桜満開!!!
お花見をしようと考えている方も
多いのではないでしょうか♡
今日は桜満開の中
昨日オープンしたばかりの名古屋の新名所!
金シャチ横丁に行ってきました☆
もう大賑わいでしたよっ!!
春休みという事もあって、ご家族連れや
小さなお子さんがおじいちゃん、おばあちゃんと
手をつないで来ていたり♡
大学生、海外の方
幅広い世代の方がいらっしゃいました☆
「行ってみたいなぁ」と気になっている方が
たくさんいらっしゃると思いますので
見どころを
金シャチ横丁プロモーション担当の
原田 伸介さんに
お聞きしました☆!!
金シャチ横丁は
尾張名古屋のシンボルともいえる名古屋城と
その周辺の魅力を向上させて
さらに国内・海外からいらっしゃった方に
名古屋の魅力を発信することを目的
とした施設なんです☆
名古屋城には大勢の観光客の方が来られますが
城の内外に飲食店などが今までは
全然無かったんです!
こういった施設を作る事で
城周辺での滞在時間を増やして
より名古屋の歴史情緒を感じてもらおう!
というところから誕生したそうです☆
たしかに県外の方に名古屋城を案内しても
一通りまわったら次は電車に乗って
どこかに行くとか、
すぐに出ていってしまうイメージがありました。
もっと名古屋城の近くに
思い出に残る場所を作って
皆さんが一休みをして
楽しんで歴史を知ってもらおうという事なんですね♡
金シャチ横丁の中は
名古屋城 正門前の「義直ゾーン」と
東門前の「宗春ゾーン」の
2カ所に別れているんですよ♡
義直ゾーンは尾張藩初代藩主の
徳川義直にちなんで命名☆
伝統的な純和風の街並みをイメージ♡
建物には名古屋城の築城当時にも使われたという
木曽の材木を使っているんです!!
瓦屋根で木造純和風なお店が並んでいて
なんだかタイムスリップしたのかなと
感じさせる、わくわくする
城下町のような雰囲気です♡
ザ・名古屋めしを中心とした飲食店や
土産店12店が出店☆
そして宗春ゾーンは、
徳川家きっての歌舞伎・浄瑠璃・派手好きで知られる
7 代藩主・徳川宗春にちなんで命名
こちらはモダンなデザインを取り入れた
オシャレな建物♡
「名古屋の新しい食文化を発信する」
をテーマに7つの飲食店が出店☆
愛知の美味しい豚が食べられる
「ポークストラン 岳家」など
愛知の美味しいものも食べられますよ♡
それぞれの藩主のイメージにそって
ゾーンが分けられているんですね!!
どちらのゾーンも食べ歩きができます☆
そしてこの金シャチ横丁でしか食べられないものが
結構あるそうです!!!
例えば
義直ゾーンにある
「ひつまぶし 名古屋備長」では
金シャチ ひつまぶしと言って
ひつまぶしに金粉がたくさんかかっていて
輝いたひつまぶしが食べられますよ♡
名古屋とうふ 河口では
ソフトクリームに大きな金箔が
ドーンとのっていたり、、、♡
金尽くしなんです!!!!
どこも大人気で行列ができていました♡!!!
すでに大盛り上がりですが
明日から4月8日まで名古屋城内で
「名古屋城 酒まつり2018」が開催されます☆
金シャチ横丁オープンを記念して
名古屋・愛知を中心に中部エリアの
銘酒がここに大集合!
満開の桜の下、天下の名古屋城を眺めながら
極上の酒を呑む「日本酒イベント」です♡
最高ですね☆
出店する酒蔵メーカー は28社で
銘柄数 約100種類以上だそうです!
選び放題ですね、、、♡
お猪口・銘酒カタログ
試飲コイン12枚がセットで2600円だそうです☆
「名古屋城 酒まつり2018」は
明日から4月8日まで
お昼の12時~夜7時半までです☆
金シャチ横丁の営業時間は
義直ゾーンは
朝10時半~名古屋城 閉門30分後まで
今の時期だと
4月8日までは20時30分までだそうです♡
宗春ゾーンは
朝10時半~夜10時半まで
名古屋がもっともっと
盛り上がっていきそうですね♡
名古屋城、そして
名古屋の新名所金シャチ横丁
皆さん是非足をお運びください♡
原田さんありがとうございました☆!
---------------
●金シャチ横丁●
正門エリア 義直ゾーン
住所:名古屋市中区三の丸1丁目2番3~5号
東門エリア 宗春ゾーン
住所:名古屋市中区二の丸1番2.3号
---------------
2025年04月14日(月)
2025年04月11日(金)
2025年04月11日(金)
2025年04月10日(木)
2025年04月08日(火)
2025年04月03日(木)
2025年03月31日(月)
2025年03月29日(土)