名古屋出身・在住のピン芸人、酒井直斗がお送りする『酒井直斗のラジノート』。
12/9の放送では、女性アイドルグループ「わーすた」の全メンバーがゲスト出演しました。
兵庫県出身の19歳・坂元葉月(さかもと はづき)さん、福岡県出身の18歳・廣川奈々聖(ひろかわ ななせ)さん、広島県出身の18歳・松田美里(まつだ みり)さん、北海道出身の17歳・小玉梨々華(こだま りりか)さん、愛知県出身の16歳・三品瑠香(みしな るか)さんです。
世界水準を目指すアイドル「わーすた」登場!
日本のカワイイを世界へ
わーすたとは、「The World Standard」(世界水準)の略です。
昔あった、ファミコンソフト『プロ野球ファミリースタジアム(ファミスタ)』のアーケード版『ワールドスタジアム』の略ではありません。
avexアイドル専門レーベル「iDOL Street」第4弾アイドルグループ。
2015年3月29日結成。世界に照準を合わせ活動する、デジタルネイティブ世代アイドル。
SNSとリアルアイドル活動を通じて、世界にKAWAIIジャパンアイドルカルチャーを発信しています。
ざっくり言うと、日本の「カワイイ」文化を世界に広めるということです。
わーすたはまだデビューして半年も経たない2年前、「CBCラジオ夏まつり」のステージに出演しました。その時の司会が酒井だったため、冒頭から打ち解けた雰囲気で進んでいきました。
その中でまず酒井がイジッたのが、地元愛知県出身の三品瑠華さん。
酒井「CBCラジオはもちろん…」
三品さん「はい、もう、聞いてー、ました!…ちょくちょく。ちょくちょく!」
なんともまあ微妙な返しをする三品さん。そこへ他のメンバーがフォローを入れます。
「(家族で)ドライブしてる時とかじゃないですか?」
三品さん「あー、流れてたかもしれないですねー(いかにもシラを切る感じ)」
ごまかすのがうまくなさそうな三品さんに、酒井は爆笑です。
あんかけスパァ
お次は、そのやりとりをずーっと見てうなずいてるだけの坂元葉月さんをイジリます。
酒井「大丈夫?生きてる?」
坂元さん「大丈夫でーす。生きてまーす(笑)」
酒井「今日のお昼は何食べたの?」
坂元さん「お昼ですか?何食べたっけ?…あんかけー、スパァー」
なぜかスパをウイスパーボイスで言う坂元さん。酒井から「それだと温泉のスパみたいになっちゃうから」とツッコまれます。
名古屋めしの代表格、あんかけスパゲッティ。ボリュームもあり、ゆでた太めの麺を更にラードで炒めるため、カロリーは結構あります。
酒井「女の子ならちょっと大丈夫か気になっちゃうんじゃない?」
わーすた全員「完食しましたぁ」「胃下垂なんで、お腹がけっこう膨らみましたぁ」「おいしいー」
さすが食べ盛りのお年頃の皆さんです。
パラドックスとは?
わーすたは、10/18に4枚目のシングル『最上級ぱらどっくす』と、セカンドアルバム『パラドックスワールド』を同時リリースしました。
パラドックスとは、「逆説」「矛盾」という意味です。ただ単純に逆ということではなく、「逆だけど成立する」みたいな意味が含まれています。
何だか小難しい曲のように思われますが、小さい子でも分かりやすいようにカワイイ言葉で伝えられているので、ぜひたくさんの人に聴いてもらいたいそうです。
横文字が苦手な酒井は、パラドックスの説明をスラスラ話す廣川奈々聖さんに「さすが、“学習外国語”が英語なだけあるよね」と賛辞を贈ります。
説明しましょう。世界水準を目指すべく、わーすたのメンバーはそれぞれ担当の“学習外国語”を勉強中なのです。
廣川さんと小玉梨々華さんが英語、三品瑠華さんが韓国語、松田美里さんが中国語、坂元葉月さんがフランス語。
なぜ英語が2人いるかというと、小玉さんいわく「英語は結構いろんな国で使われるから、2人いてもいいかなっていう感じ」だからなんだそう。
「でも私は、もう日本語担当みたいになってきてますよ」とも話す小玉さん。「いやいや、日本語は元から全員が担当してるから」と、しっかり酒井にツッコまれるのでした。
世界水準へまっしぐら!
せっかくなので、外国語で挨拶してもらうことに。
三品さん(韓国語)「アンニョンハセヨー(中略)スミダー」
酒井「ナムル、ナムル!」
わーすた全員「ナムルー(笑)」
松田さん(中国語)「ダージャンハオー(中略)チンドゥオグァンチャオ」
酒井「天津!」
わーすた全員「テンシーン(笑)」
坂元さん(フランス語)「ボンジュール(中略)オンションテ」
酒井「フランスパン!」
わーすた全員「フランスパーン(笑)」
酒井の精一杯のボケに付き合ってくれる優しい皆さんです。
最後は、「次回は番組でちゃんとあんかけスパを用意して待ってるから」と言う酒井に大喜びのわーすた。
これからも、語学もあんかけスパもどんどん吸収して、世界へ羽ばたいていくことでしょう。
(岡戸孝宏)

関連記事