CBCラジオ #プラス!

130年に及ぶ論争!紅茶のミルクは先に入れるか?後に入れるか?

火曜日は CBCアナウンサー光山雄一朗と山本衿奈が担当している「CBCラジオ #プラス!」。

紅茶を飲む際、カップの中の紅茶にミルクを入れて飲んでいる山本は先日、先にカップにミルクを入れてから紅茶を注いだ方が美味しいと友人に勧められたそうです。
調べたところ、どうやらミルクを先に入れるか後に入れるかという論争が100年以上繰り広げられているんだとか。

6月12日の放送では山本がこの論争について紹介し、光山が実際に飲み比べを行いました。

[この番組の画像一覧を見る]

ミルクインファースト派VSミルクインアフター派

お店で紅茶を頼むと、ほとんどはカップに入った紅茶と別添えでミルクが提供されます。

しかし、紅茶の本場であるイギリスでは、先にミルクを入れて後に紅茶を注いだ方が美味しい「ミルクインファースト派」と、先に紅茶を入れて後でミルクを注いだ方が美味しい「ミルクインアフター派」の論争が130年に渡って続いているそうです。

長い論争の末、2003年に決着がつきました。
イギリスで最も権威のある王立化学協会が、ミルクインファーストの方がミルクのタンパク質の熱編成が少なく、さらっとした美味しさになると科学的に立証し発表しました。

これで一件落着と思いきや、その後も反論が出たり新しい説が出たり、今でも紅茶好きの間ではこの論争が繰り広げられています。

飲み比べてみた

ミルクを先に入れるか後に入れるかでそんなに変わるのでしょうか?
放送では山本が持参したミルクと紅茶を使い、光山が飲み比べをしてみました。

ミルクと紅茶が1:2の割合で入れていく山本。
両方入れたところ、見た目の違いはないそうです。

まずミルクインファーストを飲んでみました。

光山「まろやかでクリーミーな感じ。後からほんのり紅茶が香る」

続いてミルクインアフターを飲むと驚いた声が。

光山「全然違う!こっちの方がキレがあります。ファーストの方がまろやか。アフターはキレ。ここに大きな違いがありました」

山本によると、ミルクインファースト派の意見では、よく混ざって香りがしっかり立つのが魅力。
ミルクインアフター派は先に紅茶の香りが楽しめる、光山の言うキレがあるのが特徴だという意見があります。

光山はまろやかさが好みだったミルクインファースト派に。
山本は家で飲み比べたところ味の違いがわからなかったので、ストレートからミルクティーへと味変が可能なミルクインアフター派になりました。

光山と山本の間でも早速意見が分かれたので、議論が130年続くのも納得のふたり。
あなたはどちら派ですか。
(ランチョンマット先輩)
CBCラジオ #プラス!
この記事をで聴く

2024年06月11日08時31分~抜粋

関連記事

あなたにオススメ

番組最新情報