石塚元章 ニュースマン!!

高校野球で女子部員の甲子園グラウンド入り、ようやくOKに

夏の風物詩となっている高校野球ですが、今年の第104回全国高校野球選手権大会は、8月6日から開催が予定されています。

愛知県代表は、2年連続14度目の出場となる愛工大名電に決まり、開幕に向けて舞台が整ってきました。

『石塚元章 ニュースマン!!』では、CBC論説室の特別解説委員である石塚元章と、渡辺美香アナウンサーが1週間に起きたニュースをわかりやすく解説。

7月30日の放送では、スポーツコーナーの中で高校野球に関する話題をいくつか紹介しました。

[この番組の画像一覧を見る]

今年からようやく女子がOK

今年の高校野球で石塚が興味を持ったのが、とある運用ルールの変更。

全国大会が開催される甲子園球場では、男子部員しかグラウンドに入ってはいけないというルールがあります。

数年前にはある高校の女子マネージャーが、練習の時にノックをするのにボールを渡していましたが、主催者側から止められ、ベンチに下げられたという出来事がありました。

女子マネージャーからすると、普段の練習同様にボールを渡しただけですが、大会の規定では危険防止のため、試合の練習補助員やボールボーイは男子のみと記載されています。

この時の監督は、「今まで一緒に頑張ってきたので、甲子園のグラウンドに立たせてあげたかった」と語っています。

ボールボーイがボールパーソンに

この出来事を機に、女子のグラウンド禁止が問題視され、今年からようやくOKとなりました。

高校野球で女子マネージャーがグラウンドにいることはよくあることで、石塚も渡辺も「今さらこの改正をするの?」と感じているようです。

なお、先程出てきた「ボールボーイ」というのは、審判にボールを渡す役割の人のことを指しますが、これも女子部員がOKとなったため、呼び名を「ボールパーソン」に変えるとのことです。

ちなみにこの出来事で「ベンチに下げられた」とありましたが、ベンチ入りが許可されたのは1996年(平成8年)。
記録員としてのベンチ入りを許されるようになったのですが、その後グラウンドに足を踏み入れるようになるまで、さらに26年かかったわけです。

マンガでは50年近く前に実現

ようやく甲子園が女子に開放されたということですが、ここで「そもそも女子の選手が戦う高校野球はないのか?」と思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

1997年(平成9年)から「全国高等学校女子硬式野球選手権大会」がありますが、まだ参加する野球部自体が全国に40校ほどと少ない状況。今後増えていく可能性もあります。

なお、決勝戦は甲子園で行われ、今年は8月2日に実施予定とのことです。

また、プロ野球や社会人野球では女性選手が禁止されておらず、その点では高校野球の方が厳しいように感じますね。

ただ禁止していないといっても、男女の体力差などがありますので、男女一緒にチームを編成するというのは現実的には難しいものと思われます。

ここで石塚が、現実ではなくマンガで思い出したのが、水島新司先生の作品『野球狂の詩』。

石塚「水原勇気という女性のピッチャーが出てくるんです。これがなんと50年ぐらい前に書かれてる。映画化もされて、木之内みどりが水原勇気をやったという」

ちなみに木之内みどりさんは当時人気絶頂にあったアイドル。後に俳優、映画監督として活躍する竹中直人さんと結婚しました。

水島先生はかなり時代を先取りしていたということに感心する石塚でした。
(岡本)
 
石塚元章 ニュースマン!!
この記事をで聴く

2022年07月30日07時32分~抜粋

関連記事

あなたにオススメ

番組最新情報