佐藤実絵子が、お料理教室CHIE7S KITCHEN代表・廣瀬ちえ先生に“べっぴんメニュー”を教えてもらいます!料理上手のポイントはズバリ「みりん」の使い方です。
愛知の郷土料理 鉄火味噌
Podcast はこちら
**** 材料 作りやすい分量 ****
大豆(ゆでたもの)…150g
にんじん…80g
ごぼう…150g
しょうが…1片
菜種油…大さじ1
赤味噌…50g
三州三河みりん…大さじ3
**** 材料 作りやすい分量 ****
大豆(ゆでたもの)…150g
にんじん…80g
ごぼう…150g
しょうが…1片
菜種油…大さじ1
赤味噌…50g
三州三河みりん…大さじ3
作り方
① にんじんとごぼうは粗めのみじん切りにする。

しょうがはみじん切りにする。
② 赤味噌と三州三河みりんを
ボウルに入れて
混ぜ合わせる。

③ フライパン(鍋)に菜種油を入れて火にかけ、
ごぼうをじっくり炒める。
にんじんとしょうがを加えて炒める。

④【③】に大豆と【②】を入れて

練り上げる。

① にんじんとごぼうは粗めのみじん切りにする。

しょうがはみじん切りにする。
② 赤味噌と三州三河みりんを
ボウルに入れて
混ぜ合わせる。

③ フライパン(鍋)に菜種油を入れて火にかけ、
ごぼうをじっくり炒める。
にんじんとしょうがを加えて炒める。

④【③】に大豆と【②】を入れて

練り上げる。

<みりんポイント>
みりんが野菜の甘さを引き立て、コクのある鉄火味噌に仕上がります。
<愛知の郷土料理 鉄火味噌>
鉄火味噌は大豆と野菜を味噌で練り上げる常備食で、愛知県全域で食べられます。力仕事に携わる人のお弁当に重宝され、また寒い季節に身体を温めてくれます。タンパク質や食物繊維など様々な栄養素を摂ることができるのも魅力の1つです。
関連記事