野生の生き物がたくさんいた故郷
最近、モリフクロウに遭遇したというリスナーからのメールが。
「田舎育ちなので野生の生物は慣れっこなのですが、さすがにフクロウに遭遇するのは初めてなのでとてもビックリしました。まりあちゃんの実家はのどかなところだそうですが、どんな動物がいましたか?」(Aさん)
牧野「フクロウいるってすごいですね!見たことないかも、野生で」
実家で身近にいた動物や虫を思い起こすまりあん。
でっかいカタツムリがいたそうで、おじいさんがトラックで轢かないように気をつけていたことを思い出します。
どこからともなくカメもいて、堤防が近かったのでおそらく歩いてきたんじゃないかと推測。
牧野「あとはなんだろ…キジ?」
キジは年中ふつうにいたそうです。
イタチやトンボ、青大将もいたのこと。
いつものように一輪車やキックボードで移動中に、田んぼから青大将が飛び出してきて驚いたエピソードも披露します。
また、何十匹もの地蜘蛛がいて巣を作っていて、それも触っていたそうです。
ミミズやカエルもたくさんいて、ミミズを手の平の上に乗せて「かわいい~」と言いながら遊んでいたとか。
普段から、近所に敷いてあったじゅうたん(?)をめくるとカブトムシやセミの幼虫が顔をのぞかせたりするのをみつけたり、用水路にザリガニ釣りに行ったりしていたそうです。
まるで「手のひらを太陽に」の歌詞のように、たくさん生き物がいるにぎやかな故郷で育った牧野でした。
夜の楽しみは…野球中継!
続いての質問。
「僕は火曜日夜の『まりラブ』の放送を毎週楽しみにしています。毎週楽しみにしていることはありますか?」(Bさん)
最近はディズニーチャンネルの『ジェシー』というドラマ番組を楽しみにしていると牧野。
「それが夜の楽しみですね」
また、メジャーリーグの試合中継も毎晩楽しみだとか。
バラエティ番組などのテレビ番組はモーニング娘になってから観る機会が少なくなったそう。
忙しくて観る時間がないこともあり、観るとしたら今はプロ野球中継くらいだそうです。
「ドラマとかの話もあまりついていけなくなった感じです」
最近はメイクさんとかにドラマの話をすっかり教えてもらう側になってしまったようです。
「昔は観ていたんですけどね」
と、思い返していました。
モー娘。牧野の風邪対策は?
インフルエンザが本格的に流行る季節です。
「ブログで読みましたが、まりあちゃんは毎年予防注射をされているそうですね。風邪対策で他にやっていることはありますか?私はマスクをつけたり、のど飴をなめたりしています。お体に気をつけてください!」(Cさん)
「一番は手洗い、うがいですね」
毎年かかっていたというインフルエンザ。
モーニング娘になってからは1度もかかってないそうで、プロ意識の高さがうかがえます。
マスクや手のアルコール消毒などもしているそうです。
「マスクは大事ですね」と体調管理に余念のない牧野でした。
予防法を見習ってインフルエンザにかからないように気をつけましょう!
(nachtm)
セットリスト:
M1 モーニング娘。「恋ING」
M2 モーニング娘。「浪漫~MY DEAR BOY~」
モーニング娘。’25 牧野真莉愛の まりあんLOVEりんですっ
この記事をで聴く
http://radik~抜粋