コロナ禍で巣ごもり生活が続く中、まだまだ家で過ごす時間が長いという方も多いと思います。
家にある本やマンガも読み切った、スマホのゲームも飽きてきたという方にはピッタリの企画を10月7日放送『北野誠のズバリ』で放送。
自分が勧めたいYouTubeチャンネルについて募集し、パーソナリティの北野誠と氏田朋子がおたよりを紹介しました。
コロナ禍の今だから観たい!おすすめのYouTube動画
他では入手できない情報
YouTubeでは、普段目にしない情報や聞いたことのないリアルな情報を入手できるのが醍醐味です。
「YouTubeのオススメといえば『バイエンス』です。
これは『クジラに飲み込まれたらどうなるか?』、『一睡もせずに起き続けると人体の中でどのような変化が起こるのか?』など、毎回科学の力で解説していく動画です。
『へぇー』とタメになるし、何よりもナレーターがイケメン、イケボイスで耳が心地良いです」(Aさん)
「いつもYouTubeばっかり観ている私がお勧めするチャンネルは、『グルメンタリー ~明日は我がメシ~』です。
メディアで取り上げられることのない、アウトローな人々の食事に密着するチャンネルで、出所した直後の人を取材。
まず何を食べるか、塀の中の暮らしなど、われわれ庶民には無縁で謎な部分が垣間見られて、これはYouTubeらしい番組やと思います」(Bさん)
両方の番組とも、北野はかなりの興味を持っていました。
「YouTubeのオススメといえば『バイエンス』です。
これは『クジラに飲み込まれたらどうなるか?』、『一睡もせずに起き続けると人体の中でどのような変化が起こるのか?』など、毎回科学の力で解説していく動画です。
『へぇー』とタメになるし、何よりもナレーターがイケメン、イケボイスで耳が心地良いです」(Aさん)
「いつもYouTubeばっかり観ている私がお勧めするチャンネルは、『グルメンタリー ~明日は我がメシ~』です。
メディアで取り上げられることのない、アウトローな人々の食事に密着するチャンネルで、出所した直後の人を取材。
まず何を食べるか、塀の中の暮らしなど、われわれ庶民には無縁で謎な部分が垣間見られて、これはYouTubeらしい番組やと思います」(Bさん)
両方の番組とも、北野はかなりの興味を持っていました。
コロナ禍だからこそ観たい動画
以前よりも旅行に出かけにくくなっている現在、せめて動画で旅気分をという方におすすめな動画はこちらです。
「おすすめのYouTubeは『はぴねすチャンネル』です。
ベテランのバスガイドさんが、コロナ禍になってから全国各地へ実際に行って紹介するバスガイドぶらり旅です。
そのバスガイドさんの解説が秀逸で、本当に行ったような気分になります。
豊富な観光知識が流れるような解説をしてくれるので、飛ばし見する暇がありません」(Cさん)
また、自分の家の近くやよく知っている場所が出てくると、楽しめるというケースも。
「スーツ旅行めちゃくちゃ観てます。東海道五十三次の自転車旅は、愛知県で主人の実家近くを通ったので楽しめました」(Dさん)
「おすすめのYouTubeは『はぴねすチャンネル』です。
ベテランのバスガイドさんが、コロナ禍になってから全国各地へ実際に行って紹介するバスガイドぶらり旅です。
そのバスガイドさんの解説が秀逸で、本当に行ったような気分になります。
豊富な観光知識が流れるような解説をしてくれるので、飛ばし見する暇がありません」(Cさん)
また、自分の家の近くやよく知っている場所が出てくると、楽しめるというケースも。
「スーツ旅行めちゃくちゃ観てます。東海道五十三次の自転車旅は、愛知県で主人の実家近くを通ったので楽しめました」(Dさん)
知ってる場所が映ると興味倍増!
そして、YouTubeの特徴の1つが、普通の人のふだんの何気ない動画がアップされていること。
先程のおたよりの続きです。
「オススメなのが『たっちゃんねる』。
名古屋在住の40代ぐらいの男性が、名古屋はもちろん出張や旅行先をただただ飲み食いする動画。
名古屋は栄や大須商店街、名古屋駅の見たことがある街並みで飲み食いしているのが身近に感じられます。
全国あちこち行っているので、他県へ旅行に行く時は必ずこの動画を観て参考にしています」
もう1通、同じサイトを支持するおたよりも紹介。
「地元名古屋の『たっちゃんねる』です。
オッサンがビールを飲んで、たらふく食べるだけですが、絶対リスナーならハマると思います」(Eさん)
北野もこのサイトを観たことがあり、北野はコロナ禍の前はリスナーとお酒を飲む番組イベントを毎週開いていたので、同じような動画が作れると思いきや、「ここまでの量は飲み食いできない。1晩に4軒とか行けない」とコメント。
飲食店を評価するでもなく、単に食べるだけという普通の動画が、むしろ観ている人からすると面白いのかもしれません。
(岡本)
先程のおたよりの続きです。
「オススメなのが『たっちゃんねる』。
名古屋在住の40代ぐらいの男性が、名古屋はもちろん出張や旅行先をただただ飲み食いする動画。
名古屋は栄や大須商店街、名古屋駅の見たことがある街並みで飲み食いしているのが身近に感じられます。
全国あちこち行っているので、他県へ旅行に行く時は必ずこの動画を観て参考にしています」
もう1通、同じサイトを支持するおたよりも紹介。
「地元名古屋の『たっちゃんねる』です。
オッサンがビールを飲んで、たらふく食べるだけですが、絶対リスナーならハマると思います」(Eさん)
北野もこのサイトを観たことがあり、北野はコロナ禍の前はリスナーとお酒を飲む番組イベントを毎週開いていたので、同じような動画が作れると思いきや、「ここまでの量は飲み食いできない。1晩に4軒とか行けない」とコメント。
飲食店を評価するでもなく、単に食べるだけという普通の動画が、むしろ観ている人からすると面白いのかもしれません。
(岡本)
関連記事