北野誠のズバリ

困った!繰り返す口内炎、その原因や対策は?

6月25日放送の『北野誠のズバリ』のコーナー「中高年よろず相談室」、この日のテーマは「口内炎ができやすい」です。

48歳、女性からのお悩みです。

「口内炎ができやすいんです。今も舌の横と下唇にできていて痛くてつらいです。昔から胃も時々痛くなりますが、胃が悪いから口内炎ができやすいのでしょうか。できたら簡単に治す方法はあるのでしょうか?」

心療内科本郷赤門前クリニック院長で医学博士の吉田たかよし先生に伺いました。

[この番組の画像一覧を見る]

口内炎とは?

口内炎とはそもそもどういった炎症なのでしょう?

吉田先生「口の中にできる炎症はすべて口内炎です。実際にはいろんな種類がありますが、最も多いのはアフタ性口内炎で、丸であったり楕円だったり、ほっぺたの裏に潰瘍ができることがあると思います。アフタとは古代ギリシャ語で潰瘍という意味です。

食べ物が沁みてとても痛いんですけど、だいたい10日から2週間ほどで勝手に治ります」
 

胃が悪いとできる?

胃が悪いとできるとよくいいますが、本当でしょうか?

吉田先生「胃腸の調子が悪い時に口内炎ができることは、多くの人が経験していますが、胃腸が悪いことが原因で口内炎ができることはあまりないです。

口内炎の最大の原因はストレスです。
ストレスによって胃腸が悪くなる。同時にストレスによって口内炎ができる。つまり共通の原因がストレスで、結果として胃腸の不調と口内炎が同じタイミングででてくるというのが実態です。

ただ胃液が逆流する逆流性食道炎というのがあります。逆流してきた胃酸が食道で炎症を起こすから食道炎ですが、これが止まらなくて、さらに口の中まで逆流すると口内炎ができます。この場合は口内炎の原因は胃となります」
 

ガンと口内炎

口内炎が悪化してガン化することはないのでしょうか?

吉田先生「アフタ性口内炎はガンとはまったく違うもので、途中からガンになるということはないです。

堀ちえみさんが口内炎として治療を受けていたものが舌ガンだったということがありましたが、あれはアフタ性口内炎がガンになったのではなくて、もともとガンによって口の中に炎症ができていたのを誤診したものです」

普通は口内炎ができたら薬を塗りますよね。

吉田先生「はい。また、痛みを抑える鎮痛薬を飲むと痛みはなくなります。

ただタバコを吸っている方はニコチン性口内炎というタバコのニコチンでできる口内炎があって、これは進行するとガンになります。しかも、これは痛くない場合が多いです。

だからタバコを吸う人はたまに鏡をつかって、口の中にヘンな炎症ができてないか観察していただきたいです」
 

危険な口内炎

他にも危険な口内炎はありますか?

吉田先生「普通のアフタ性口内炎であっても、何度も何度も繰り返しできる場合はチェックしていただきたいことがあります。
皮膚に発疹ができていないか、目が充血していないか、陰部のデリケートなところに潰瘍ができてないか。

こういう症状が揃ったら、ベーチェット病というやがて目が見えなくなるという怖い病気のおそれがあります」
 

こまめな水分補給を

口内炎は歳をとったらできやすいと聞きますが…

吉田先生「ストレスでできるアフタ性口内炎は十代、二十代がピークですが、中高年になってくると、唾液が減ってきてそれで口内炎ができやすくなります。

唾液はリゾチームという細菌をやっつける成分が含まれていますが、中高年になるといろんなところが乾いてきます。唾液も出にくくなって、口の中に雑菌が増えて口内炎になります。
口内炎予防のためにも、これから熱中症の予防のためにも、小刻みに水分を補給することをしていただきたいです」
 

口内炎には豚のレバー

口内炎を治すには、どんな食事がいいのでしょうか?

吉田先生「口内炎対策の決定版があります。
予防も治療も豚のレバーが最強です。ここに含まれているビタミンB2は粘膜を保護してくれる、ビタミンB1はストレスを緩和する、ビタミンB6はタンパク質の代謝を促進し、ビタミンAは口の粘膜の潤いを保つ。これが全部入っているのが豚のレバーです。これはおすすめです」

繰り返す口内炎はとても気になるものですが、原因や気をつけるべきことがわかります。
(みず)
 
北野誠のズバリ
この記事をで聴く

2021年06月25日14時13分~抜粋

関連記事

あなたにオススメ

番組最新情報