北野誠のズバリ

こんなものまでサブスクに!使って得なもの損なもの

音楽を始めとするサブスクリプションサービス、いわゆる「サブスク」。

昔なら「聴き放題」「食べ放題」と言っていたもので、毎月一定の金額を払うと使い放題のサービスが受けられるというものです。

今やあらゆる分野で広がっているお得なサービスですが、使ってみると逆に損する場合も…。

9月28日放送『北野誠のズバリ』では、小宇佐・針田(こうさ・はりた)FP事務所のファイナンシャルプランナー・伊藤勝啓さんが、サブスクのお得な使い方について解説しました。

[この番組の画像一覧を見る]

サブスク市場は年々拡大

ICT総研の調査によりますと、2019年のサブスクリプションサービスの市場規模はすでに約1.1兆円に達していて、2023年には1.4兆円まで拡大すると予測しています。

2019年の内訳は、スポーツジムやファッション、美容、飲食店などといったサービス・健康・教育の分野が5,330億円。

次いで、音楽や映像、ゲームや電子書籍などのデジタルコンテンツが4,050億円。
飲食物などの物品購入や自動車の利用などといった、物品購入・レンタルが2,060億円となっています。

具体的には、どんなサービスがあるのでしょうか?

伊藤さんがまず挙げたのは、出張料理作り置きサービス。

これは毎日食事作りをサポートしてくれるもので、あるサービスでは月額13,600円でおよそ16食分を月2回作ってもらえるというもの。
献立に合わせて買い物の代行も依頼が可能で、「野菜を多めにしてほしい」などのリクエストにも応じてもらえます。

また、イギリスのとある家電メーカーでは、月額1,000円から最新のコードレス掃除機を利用でき、3年ごとに新しい型に交換できるようになっています。
ある意味、36,000円で掃除機のリースをしているとも考えられ、買い替えの手間を省くことができます。

北野も現在、自家用車のサブスクを利用していて、車検を受けなくても済むのがメリットと語りました。
 

サブスクの良い点・悪い点

では、サブスクを利用するとどんなメリットがあるのでしょうか?

伊藤さんがまずメリットとして挙げたのは、家族で共有すれば得ということ。
家族で1つのアカウントを使っても良いサービスであれば、1人あたりの月額料金は当然下がります。

また、利用するサービスによっては、家事の負担を減らして空いた時間を有効活用できるケースもあります。
先程の出張料理作り置きサービスはもちろん、例えばワイシャツのサブスクの場合、着たものをそのまま返却して良い場合もあり、そうすると洗濯やアイロンがけの手間が省けます。

さらに、家の中の物を増やさずにスッキリと暮らせるというメリットや、毎月定額のものを支払うので金額に変動がなく、家計の管理がしやすいということもあります。

逆にデメリットは、利用しなくなった際に解約を忘れてしまうと、お金を払い続けるので損をしてしまうということ。
そのため、面倒くさがらずに、本当に必要なものかどうか毎月チェックしていきましょう。
(岡本)
 
北野誠のズバリ
この記事をで聴く

2020年09月28日14時12分~抜粋

関連記事

あなたにオススメ

番組最新情報