北野誠のズバリ

今日の中継は・・・!

[この番組の画像一覧を見る]

金曜・中継・さわともひろ!

きょう、お邪魔したのは岐阜県養老町♪

創建は「1539年に草庵が建てられたのが始まり」という歴史を持つ、
景陽寺というお寺さんです。

 

 

こちら、ご住職の高橋教信さん。

 

景陽寺。

1539年に草庵が建てられたのが始まり。

その後、本堂ができたのは江戸時代初期・1692年との伝承が。

その後、江戸末期に大掛かりな修復工事が行われ、

このたび。およそ200年ぶり!の大工事が行われました。

 

 

携わったのが、こちらの「匠」たち!!

 

 

左から、
株式会社中村社寺 加藤雅康専務
同じく、中村社寺の、現場監督!本川伸一さん
そして、パレオ・ラボの中村賢太郎さんです。

 

この「中村社寺」という会社。創業は天禄元年(西暦970年)!!という、
老舗中の老舗。寺社仏閣建築専門の会社。匠の集団!!です。愛知県一宮市にあります。

最近では、「本堂や山門の新築」に加えて、

「昔からの趣を残しつつ、耐震化も含めた修復工事を・・・」

という依頼が多いそうで、今回も、そのような取り組みになりました。

工期は、実に14ヶ月!!!!

大きな本堂・全体をググッと持ち上げて、使える木材と、修復すべきものを選別。
修復すべきところは、このように・・・・

 

 

「組み合わせ」を作って、継いでいきます。
ほかにも、こちら・・・・。

 

 

作業はまさに「緊張の連続」。暑い日も寒い日も台風の日も!乗り越えて、
ようやく作業はほぼ終盤へとたどり着きました。

 

さて。ご住職には、ひとつの思いが。

それは、この本堂はいったい、いつ建てられたものなのか?ということ。

「1692年創建」というのも、あくまでも、"伝承"の中でのお話。確証が得られれば!!

と、ここで、パレオ・ラボさん、登場!!炭素を使った年代測定が専門の会社です。

 

依頼を受けて、調査をしたところ・・・、

確かに、木材の中に、「1600年代の終わりごろ、切られた木材である」と判明!!
その結果が出たときは、パレオ・ラボの中村さんも、思わずにんまり♪だったそうです。

 

さて、中村社寺さん。

長きに渡る社業の中で、いま特に、
「歴史的・文化的に価値のある建造物を、いかに保存しつつ、現代にいかしていくか?」
を念頭においているそうで。

たしかに、それがあるからこそ、僕たちも、お寺・神社で、いつまでも歴史的な価値に触れて、
「ほぉぉぉ~~」と、言える訳で。

そして、

「完成した後、皆様に、私たちが建てた建物を、拝んでいただける。
 その光景を見るたびに、身が引き締まります。」

まさに、匠。職人の心意気!ですね♪

みなさま、ありがとうございました!!

関連記事

あなたにオススメ

番組最新情報