金曜・中継・さわともひろ!
今週は、9月最初の中継ということで。
秋をもとめて、ぶらりいってみましょー!!
と、やってきたのが、岐阜県八百津町。 名古屋から車で1時間強。
美濃地方の、山間にある小さな街です。
岐阜県の八百津町。
小さな街ですが、秋になると大きく賑わいます!!
栗が名産物。そして、「栗きんとん」発祥の地、としても知られ、和菓子屋さんは大忙しのシーズンなのです。
おじゃましたのは、こちらの亀喜総本家。老舗の和菓子屋さんです。

ご主人の伊佐治さんご夫妻。
もう数年前からこのシーズンになると何度もお邪魔しています。

じゃじゃん!栗きんとんです。

伊佐治さんいわく、今年は夏の暑さがきつく、その分、しっかりと味の詰まった、美味しい栗に仕上がったとのこと。
栗きんとんは、なんといっても素材の栗の味で勝負ですものねぇ。いい年になった!ということでしょうか♪
さらに!まだまだ残暑厳しく、暑いっ!!という方には、
「栗金アイス」。

八百津は、昔から木曽川の水運で栄えた街。御菓子や産は数多く、昔懐かしのおせんべい(小麦粉せんべい)を作るお店も健在!
そのおせんべい(「八百津せんべい」)をお皿代わりに、そこに栗きんとんのタネとホイップクリームなどをあわせて作り上げたアイスをトッピング!
よーく見ると、スプーンも、おせんべい。
そう、ぜーんぶ食べられる御菓子なのです。
長い歴史を誇る八百津の街ですが、その歴史におごることなく、「いま」の御菓子を発信していく・・・そんな元気な街を、今日はぶらり旅です♪
亀喜総本家
岐阜県八百津町八百津3921-1
(0574)43-0147