CBCこども音楽コンクール

【CBCこども音楽コンクール】令和6年度 中部日本決勝大会 審査結果(12/3追記あり)

[この番組の画像一覧を見る]


令和6年度 CBCこども音楽コンクール 中部日本決勝大会 結果 

11月2日(土)、11月3日(日)にCBCホールで行われた中部日本決勝大会の結果をアップしました。

出場日をクリックして、結果一覧をご確認下さい。


※審査員の全体講評を追記しました(2024.11.14追記)
※結果一覧(PDF)に動画のリンクを表示しました(2024.12.3追記)




最優秀賞受賞校は、来年1月26日(予定)に東京・TBSで行われる文部科学大臣賞選考会の音源審査に出場します。



 
11月2日(土)声楽部門
結果一覧
11月3日(日)器楽部門
結果一覧
※クリックするとPDFファイルが開きます。

 
 
中部日本決勝大会 <声楽部門> 第1位~第3位
部門 結果・順位 学校名
小学校
重唱部門 最優秀賞 第1位 刈谷市立亀城小学校
合唱部門 最優秀賞 第1位 岡崎市立三島小学校
優 秀 賞  第2位 岡崎市立六名小学校
優 秀 賞  第3位 名古屋市立植田東小学校
中学校
重唱部門 最優秀賞 第1位 名古屋市立桜田中学校
優 秀 賞  第2位 名古屋市立滝ノ水中学校
優 秀 賞  第3位 名古屋市立萩山中学校
合唱部門 最優秀賞 第1位 名古屋市立滝ノ水中学校
優 秀 賞  第2位 名古屋市立高針台中学校
優 秀 賞  第3位 名古屋市立桜山中学校

中部日本決勝大会 <器楽部門> 第1位~第3位
部門 結果・順位 学校名
中学校
合奏第一部門 最優秀賞 第1位 豊橋市立羽田中学校
優 秀 賞  第2位 岡崎市立福岡中学校
合奏第二部門 最優秀賞 第1位 刈谷市立朝日中学校
優 秀 賞  第2位 豊橋市立牟呂中学校
管楽合奏部門 最優秀賞 第1位 四日市市立南中学校
優 秀 賞  第2位 高山市立丹生川中学校
優 秀 賞  第3位 菰野町立菰野中学校

 
審査員特別賞
中学校 重唱部門 名古屋市立滝ノ水中学校
 

 
【中部日本決勝大会 審査員講評】(2024.11.14 追記)
 
<河合紳和先生の全体講評>

 
 ============= 【 声楽部門 】 ============= 

◇小学校 重唱・合唱
どの団体も明るい声で、音楽を伸び伸びと表現していました。さすが、予選を勝ち抜いて来た皆さんだけあって、音程もとても正確に歌えていました。歌っている時の表情も、音楽の豊かな表現に効果的に働いていたように思います。アイコンタクトを取りながら歌っている団体もありましたね。
より立体感のある演奏にするために、音程や強弱だけでなく、言葉のもつ響きやリズムなどにも着目してみてはどうでしょうか。ブレスの位置にも気を配るとよいでしょう。また、パート同士の関わり方にも気を付けて歌うといいですね。「呼びかけとこたえ」のようになっている部分では、その効果をもっと工夫できそうな気がします。

◇中学校 重唱・合唱
ただ正確に歌うだけでなく、様々な工夫をしていることがよく分かりました。詩や曲に描かれている情景を想像したり、心情に共感したりしながら歌っていました。
中学生になると、声の響きも大人っぽく深い響きになりますね。ただ、やや母音が暗い印象を受けました。表情が硬いのかも知れません。それが原因でピッチも下がり気味になりやすいので注意したいです。クレシェンドの部分では、声質が荒くならないように、繊細な表現を心がけてください。
生徒さんがピアノ伴奏を頑張って弾いてくれた団体がありましたね。丁寧かつ若さ溢れる素敵な演奏でしたよ。


 
 ============ 【 器楽部門 】 ============== 

◇中学校 合奏第一・合奏第二
どの団体も難しい曲にチャレンジしていましたが、それぞれの個性に合った選曲をしていたように思います。時間をかけてじっくり音楽をつくりあげてきたことが分かる、聴き応えのある演奏ばかりでした。音の響きや余韻も大切にしながら演奏していましたね。
楽器(パート)の配置について研究してみてはどうでしょうか。楽器の音の特性だけでなく、人数バランスなども考慮する必要があると思います。演奏する曲によっても変わるかも知れませんね。

◇中学校 管楽合奏
15人の少人数から70人を超える大編成まで、編成の違いはありましたが、それぞれの団体のよさや持ち味が生きた演奏でした。また、お互いの音をよく聴き合って演奏していましたね。ソロを演奏した皆さんも、よく頑張っていました。
練習時間の多くを、音程を揃えたり、難しいパッセージを間違えずに演奏できるようにしたりすることに注いできたことと思います。そんな皆さんにもう一つだけリクエストさせてください。例えば今回の演奏では、長調の部分と短調の部分、激しい部分と穏やかな部分など、曲想の対比が面白い曲が多かったにもかかわらず、音色があまり変化しないために、音楽の表情の変化が不明瞭でぼやけてしまうことがありました。是非、多彩な「音色」を獲得してください。

 



大会に関するお問合せ
「CBCこども音楽コンクール」事務局
TEL 052-241-8111(代表)
受付時間:月曜~金曜 午前10時~午後6時 ※祝日を除く



 
 
関連記事

あなたにオススメ

番組最新情報