令和4年度 第57回 CBCこども音楽コンクール 実施予定 |
令和4年度の地区予選はCBCホールで「会場審査」を行なう予定です。詳細や最新情報を必ずご確認のうえ、参加をご検討くださいますようお願いします。たくさんの参加をお待ちしています!
なお、コンクールの実施については、新型コロナウイルスの感染状況を見ながら安全・安心を最優先に考え、適切な対応を検討します。また各学校においても感染予防には十分ご注意いただきますようお願いいたします。
※参加を検討する時には、コンクール参加に向けてのガイドラインを必ずご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症等の影響により、予定は変更する場合があります。予めご了承ください。
ご不明な点等は、下記の事務局までお問い合わせください。
なお、コンクールの実施については、新型コロナウイルスの感染状況を見ながら安全・安心を最優先に考え、適切な対応を検討します。また各学校においても感染予防には十分ご注意いただきますようお願いいたします。
※参加を検討する時には、コンクール参加に向けてのガイドラインを必ずご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症等の影響により、予定は変更する場合があります。予めご了承ください。
ご不明な点等は、下記の事務局までお問い合わせください。
<地区予選の実施方法>
◆声楽部門・器楽部門ともに、会場で演奏を披露していただきます。会場に来ることができない場合は、動画による音源審査も行ないます。
※動画は当コンクールのために演奏、撮影した未編集のデータを提出していただきます。
※任意で参加校のPRコメント動画(30秒程度)を撮影して、演奏動画と一緒に提出いただいた場合は放送番組と配信のために活用する予定です。
◆地区予選、決勝大会ともに、「無観客」で実施します。
◆すべての審査結果発表は、最終日の後にホームページで行います。
※参加方法などの詳細は5月下旬頃に改めてお知らせします。
【選曲の際の留意点】
●音楽著作権管理団体(JASRACかNexToneのどちらか)の作品検索データベースで「放送」と「配信」の著作権者の状況をお調べ下さい。調べる方法がわからない場合、ご不明な点は事務局に問合せ下さい。
●演奏曲の著作権管理状況によっては、放送、配信を差し控える場合や音声のみの配信となる場合もあります。
※外国曲(著作権保護期間が満了した楽曲は除く)、著作権者が不明な楽曲、著作権使用料が発生する楽曲などは、放送もしくは配信の条件を満たしていない場合があります。
●演奏を撮影するにあたり、編曲、改変、カットなど「著作権者の許諾」を得る必要がある場合もあります。申込書を送付するまでに手続きを済ませて下さい。外国曲など時間がかかることもあるので早めにお願いします。
<コンクール参加の流れ> ※変更する場合があります
日程等 | 実施予定 | 参加校の流れ | |
■地区予選(会場審査および動画による音源審査) | |||
5月下旬 | 実施要項をホームページにて発表(参加校募集開始) | 実施要項を確認する | |
5月下旬~7月下旬 | 参加申し込み受付期間 | 必要書類を送る | |
7月下旬~9月上旬 | 動画データの受付期間(動画による音源審査の場合) | 動画データを送る | |
9月17日(土) 9月18日(日) 9月19日(月祝) |
《声楽部門》 会場場審査または動画による音源審査(複数の日程に分けて実施) | 会場審査に参加する学校は会場で演奏 | |
9月23日(金祝) | ※予備日(荒天などで予定通りに実施できない場合) | ||
9月24日(土) 9月25日(日) |
《器楽部門》 会場審査または動画による音源審査(複数の日程に分けて実施) | 会場審査に参加する学校は会場で演奏 | |
■中部日本決勝大会(会場審査) | |||
11月5日(土) | 《声楽部門》 重唱部門・合唱部門 (小・中学校共通) |
出場校は会場で演奏 | |
11月6日(日) | 《器楽部門》 重奏部門・合奏第一部門・合奏第二部門・管楽合奏部門(小・中学校共通) | 出場校は会場で演奏 |
※決勝大会の審査結果発表は、各日程当日の夜にホームページで行う予定です。
◆中部日本決勝大会の会場について(器楽部門・声楽部門ともに)
CBCホール
〒460-8405 愛知県名古屋市中区新栄1-2-8 CBC会館内
◆中部日本決勝大会の会場について(器楽部門・声楽部門ともに)
CBCホール
〒460-8405 愛知県名古屋市中区新栄1-2-8 CBC会館内