つボイノリオの聞けば聞くほど

尿意を止めたい!そんな時に役立つ食べ物とは?

「出物腫れ物ところかまわず」と言いますが、身体から出ようとするもろもろのものを止めることは難しいです。そこでいろいろな喜悲劇が生まれます。

4月21日放送のCBCラジオ『つボイノリオの聞けば聞くほど』の「トイレのコーナー」では、つボイノリオと小高直子アナウンサーが、リスナーの鬼気迫るエピソードを紹介します。

[この番組の画像一覧を見る]

ボンタンアメは尿意を止めるか?

最近、尿意を抑える方法として挙げられているのが、ロングセラー「ボンタンアメ」です。リスナーからこんな報告が。

「昨日のお昼、妻とドライブに行ったとき寄った郊外のスーパーで売っていました。15分ほど待っていると妻がにこにこしながら、『売ってたよ、これ』と言って噂のボンタンアメを見せてくれました。『売れてるみたいで、あと残り3個だったよ』と驚いていました。

帰りの道中、妻とひと粒ずつおいしくいただきました。で、気が付けばふたりとも普段ならとっくにトイレに2回は行っているはずの数時間、トイレに行くことさえも忘れていました。

外出から帰ると、いつもふたりとも真っ先にトイレに駆け込むのに、ボンタンアメ効果なのか、帰宅してもすぐに尿意はなく、1時間後くらいにおもむろにトイレに入りました。妻は『ボンタンアメの効果絶大だね、ほんとに尿意が消えたね』。

僕もボンタンをなめる前に少し尿意があり、トイレに行こうかと思っていたのでほんとにびっくりしました」(Aさん)

大福を食べる人も

「尿意が止まる」ということでもうひとつ挙がっていたものが大福。
以前からSNSで話題となっていたもので、実際にコンサート会場で食べている人を、小高は目撃しています。

つボイ「それに代わるものがボンタンアメ。大福は人前でもぐもぐ食べるので困るが、ボンタンアメならわからない。それで人気が出ている」

メーカーのセイカ食品にも取材が殺到しているそうですが、今のところ「ボンタンアメ」が尿意を止める科学的な根拠はなさそうです。

男性の残尿を出し切る

同じくリスナーの反応です。

「大福やボンタンアメが尿意に効くらしいというのが本当なら、寝る前に食べたら夜にトイレに行かなくてすむのかな。ただ太ってしまう」(Bさん)

つボイ「一度これも試してみてください」と

ぜひその結果を知りたいものです。

「『探偵ナイトスクープ』(朝日放送テレビ)で男性の残尿を出し切るツボを見つけた、というのをやっていました。
ゾウさんのぬいぐるみで例えると、ゾウさんの喉元がそのツボらしいです。私では試しようがないので、知らないけど」(Cさん)

小高「ゾウさんの喉元は、結局人間ではどこ?」

男性の方はぜひ試してください。効果はあるようです。

おならが出ない!

最後、「出物腫物」のひとつにガスがあります。これも出たいときに問題になります。

「うちのカミさんがお腹を抱えて困っていました。どうしたんだ、お腹痛いのか?と心配していたら、『おならをしたいけど、うまく出なくて苦しい』とつぶやきました。

いまいち意味がわからなかったけど、心配なのでネットで調べたら、おならが出やすくなるツボがあるというアドバイスがありました。

カミさんはそれらしいツボを見つけて、手の甲を押しはじめました。『あ、痛い、こんなに痛いのは、やっぱりおならが溜っているんだ』と、ひとりで納得していました。

それを眺めていたJKの娘がスマホをいじりながら言いました。『おめえ、おならがしたいならトイレでう〇こをしてこいよ。すっきりするぜ』と正論をぶちまけてくれました」(Dさん)

つボイは「JK、容赦ない」と感心。確かにガスは体外に放出した方が身体のためにもいいです。
(みず)
 
つボイノリオの聞けば聞くほど
この記事をで聴く

2025年04月21日10時07分~抜粋

関連記事

あなたにオススメ

番組最新情報

×