つボイノリオの聞けば聞くほど

ヘルシーで簡単にできる献立の命名を「エロッケ」にした結果。

CBCの塩見啓一アナウンサーはスイーツ作りが得意ですが、料理もひと通りできるそう。
こどもの頃から週に1、2回は夕食の支度をしており、結婚後もしばらくは料理担当だったとか。

CBCラジオ『つボイノリオの聞けば聞くほど』の「華麗なる食卓」のコーナー、3月27日の放送では、その塩見アナと小高直子アナウンサーがリスナーの調理エピソードを紹介します。

[この番組の画像一覧を見る]

ラーメンにご飯、ありかなしか

以前から話題になっていた「ご飯はラーメンに合うか?」について。

「僕はあまり合わないと思いますが、京都のソウルフード『天下一品』のこってりラーメンには合います」(Aさん)

小高「麺とご飯と思うと合わないけど、麺とスープとご飯と思うと合いますね」

カレーうどんにご飯という組み合わせもよく見かけます。

「栄のカレーうどん専門店で食べたら、もれなくご飯と漬物がついていました。最初『ご飯、いや』と思っていたのですが、カレースープにご飯は最強です。絶対に必要でした」(Bさん)

塩見は「この前社食でカレーうどんとライスを頼んで、その後ちょっと後悔しました。なぜならカレーうどんは豊橋カレーうどんで下にご飯がありました。あんなにご飯が入っているとは思わなかった」と体験談を。

豊橋カレーうどんは、丼の底の方にとろろご飯がよそってあり、その上からカレーうどんが盛りつけられています。それにライスを頼むとどうしてもご飯過剰です。

「私はラーメンにご飯は食べられません。私は小食なのでラーメンだけで十分です。ラーメンライスなんて食べている人を見ているだけでお腹がいっぱいになります」(Cさん)

小高は「胃袋の量でちょっと無理という人もいますね。私は食べられるから、味噌煮込みとカレーうどんとラーメンはついご飯を頼んじゃうな」。もちろん完食です。

マヨネーズは万能

続いて「刺身にマヨネーズはありか」問題です。

「カツオの刺身にはマヨネーズがめちゃめちゃ合います。なんならニンニク醤油マヨネーズにしたらめっちゃうまいです。トロみたいになります。

私は昔からマヨネーズが大好きで、こどもの頃はおかんは仕事。私と妹は保育園の頃から勝手に昼ご飯を食べていました。ご飯にしょうゆを混ぜて、そこにマヨネーズをぶちゅ。おいしいです。気分を変えてソースご飯にしたり」(Dさん)

塩見「おにぎりならツナマヨが好きです。必ず買います」

新メニュー誕生

食卓に初めてのメニューが並ぶことがあります。

「突然、妻のオリジナル料理が食卓に登場します。今回は、グラタン皿に、茹でてつぶしたジャガイモを敷き、その上に挽き肉とタマネギのみじん切りを炒めたものを広げ、細かくしたチーズをのせてオーブンで焼き上げたものでした。カリカリのトーストと一緒にいただくとなかなかいけます。

味はまさにコロッケの中身です。衣をつけて油で揚げるという手間が省けて、少々ヘルシーであることが加味され、我が家の定番メニューに推挙されました。

そうなると名前が必要です。衣をつけないコロッケなので私が思いついた『全裸コロッケ』や『エロッケ』は食い気味に却下されて、結局コ(粉)のないコロッケで『ロッケ』に決まりました」(Eさん)

小高は「エロッケ」がいたく気に入った様子。
塩見も「今晩は『エロッケ』で食卓を囲んではいかがでしょうか」と締めくくりました。
(みず)
 
つボイノリオの聞けば聞くほど
この記事をで聴く

2025年03月27日10時03分~抜粋

関連記事

あなたにオススメ

番組最新情報

×