つボイノリオの聞けば聞くほど

テレビ局員を騙る自宅訪問はニセモノ!見破り方を女性局アナが直伝!

様々な詐欺の実例がリスナーから寄せられるCBCラジオ『つボイノリオの聞けば聞くほど』の「オレオレ詐欺のコーナー」。

11月27日の放送では、番組を放送しているCBC(テレビ)を騙る詐欺が発生していることについて、局アナである小高直子アナウンサーが紹介します。

[この番組の画像一覧を見る]

あのアイドルからのメール

「最近よく私のスマホに、男性アイドルグループNumber_iの平野紫耀さんからメールが送られてくるんです」(Aさん)

内容は「紫耀でーす。もしかして間違えてメールしちゃったかな。これだけ送っても返事がもらえないってそういうことかな。もしそうなら、すいません。ご迷惑をかけちゃいましたよね。ちゃんと確証を得たいから間違ってたら返事をいただけないでしょうか?」だそうです。

小高「平野紫耀と繋がれるかも、と期待するわけやね」

つボイ「これに返事することがあかん。こういうものに興味がある人やという情報の一つになってしまいます」

メールで返すのではなく「電波を使って返事をしたい」とAさん。もちろん平野さんの名を騙る詐欺師に対してです。

「平野さん聞いてますか?確かに間違ってます。あなたの思ってる通り迷惑してますよ。もう二度と送ってこないで下さいね」(Aさん)

小高「平野さんに限らず、いろんな人の名前を騙って送ってきますから注意してくださいね」

トランプからのメール

「たぶん詐欺メールと思うんですが、トランプ氏からでした。せめて英語でやって欲しかったです」(Bさん)

つボイ「トランプから来るんだから、平野紫耀なんか当然くるやろ(笑)」

何かの被害に遭うかもと考えてメールは開かなかったBさん。しかしその内容は想像してみたそうです。

「『俺に投票してくれれば、マクドナルドのポテト1年分無料にしてやるぜ』とか「イーロン・マスクから金を振り込ませてもいいぜ』ではないかと考えてみました」(Bさん)

小高「ホントっぽ~い(笑)」

つボイ「あくまでも、この人の想像ですけどね」

やっぱりマクド

「今日、僕のところにトランプ氏からメールが来ました」(Cさん)

つボイ「この人は(メールを)開けました。開ける分にはいいけど、他をクリックしたらいかん。さっきの方はポテト無料とか想像してましたが、さて正解は?」

小高「正解とも違うやろ(笑)。開けたら何が書いてあったの?」

「『やあ元気にしてるかい?日本のマクドは最高だぜ。今度の選挙は必ず投票するんだぞ。俺は負けないからね。じゃあまた』ということで、3000円の割引券はこちらへ」(Cさん)

その後にクリック先があったそうです。ここをクリックすると危険です。絶対しないように。

小高「開けずに想像した人の予想が当ってた(笑)」

つボイ「トランプでメール出すとしたらこんな文章やろうな、という内容でしたね」

小高「『1億円の遺産があなたに』とかだと疑うけど、3000円のポテト券ってすごいリアルだね」

文面に「マクド」とあるなら、このトランプ氏は関西出身かもしれませんね。

CBCの名が騙られた

番組にはこんな報告が。

「CBCテレビを騙り、家庭訪問で世論調査をして家族構成などを聞くということが増えてきているそうです。気をつけましょう」(Dさん)

11月から愛知県内で『CBCテレビ』を名乗る人物が訪問し「世論調査をしています」などと話し、年齢やこどもの有無などの個人情報を聞き出している、との情報が相次いでいるそうです。
同局の報道・情報番組『チャント』の公式Xや、同局公式サイトでは「自宅を直接訪問する世論調査は当社とは全く関係ありません。十分ご注意ください。」と注意喚起しています。

小高「もし来たら『CBCテレビで一番美しいアナウンサーの名前は?』って聞いてみて下さい。『小高直子』って答えなかったら偽物です」

つボイ「それでは判別できませんよ(笑)」

微妙な間があって。ぎこちない二人の笑い声が出ました。

つボイ「相手も研究してますよ。小高さんを除く全部の女子アナって言われたらどうする?そこで信用してしまうやん」

小高「家に来ること自体あかん。美しいアナウンサーは誰か聞かんでもいいということやね。本当に騙されないようにしてください」

有名人を騙った詐欺メール、有名企業を騙った世論調査詐欺など、くれぐれもご注意ください。
(尾関)
つボイノリオの聞けば聞くほど
この記事をで聴く

2024年11月27日10時02分~抜粋

関連記事

あなたにオススメ

番組最新情報