つボイノリオの聞けば聞くほど

家庭で「〇〇でいいわ」と気軽に頼んではいけない料理とは

TBSのドラマ『華麗なる一族』のテーマに乗せて始まる、CBCラジオ『つボイノリオの聞けば聞くほど』の名物「カレーのコーナー」。

最近のトレンドは「ちくわはカレーの具になるか」ですが、5月10日の放送では、季節ゆえかカレーライスから別の食材の話題に逸れていきます。

[この番組の画像一覧を見る]

ルーを入れ過ぎたら?

まず「カレーで困ってる」という嘆きの投稿です。

「いつもの具の量ですが、カレーのルーをいつもの倍入れてしまいました。色も濃くて見るからに辛そうで。水で薄めましたが、具に対してスープが多すぎです。みなさんならこんな時どうしますか?」(Aさん)

小高「こういう場合はとんかつを買ってきてカツカレーにする。そうすると具の少なさ感は補えます」

つボイ「スープカレーもいいんですよ。カレーはみんな好きですから、いろいろやりようはありますよ」

ちくわとかまぼこ

「カレーの話で盛り上がっておりましたねえ。ちくわは優れものです。
でも一つ疑問があります。ちくわとかまぼこって似て非なるものですか?作り方は全然違うんでしょうか?」(Bさん)

カレーにちくわを入れる話題で盛り上がった後、つボイはちくわとかまぼこについて調べたそうです。
見た目こそ違いますが、作り方と材料はだいたい同じなんだそうです。

板の上に乗ったのがかまぼこ、焦げ目が入ったのがちくわ。それくらいの違いなんだとか。

つボイ「ですから、ちくわの代わりにかまぼこを使っても何ら支障はないはずです。ちくわを入れて美味しかったら、今度はかまぼこを入れてみるといいかも」

ちなみに、かまぼこが板の上に乗った形になったのは大正時代からだそうです。
「明治が舞台のドラマで、板に乗ったかまぼこが出てきたら、それは時代考証の間違い」と蘊蓄を語るつボイです。

どこかで手間を省く

飲食店に「冷やし中華、始めました」の貼り紙も見られるようになる季節です。
冷やし中華についてのおたよりも多数寄せられていました。

「去年まで嫁さんの作る冷やし中華は、ゆで卵に鶏を蒸したやつに、きゅうりにトマトが定番でした。しかし錦糸卵派の僕は気に食わず、悶々としておりました」(Cさん)

北野誠さんが同局の番組で「冷やし中華には錦糸卵やろ」と言っていたのを聞いたCさん、これ幸いと嫁に「誠さんが言う錦糸卵の冷やし中華が食べたい」と訴えたそうです。

「誠さんのおかげで錦糸卵の冷やし中華をゲットしました。それ以来、我が家では錦糸卵の冷やし中華が主流となりました。でも蒸し鶏はカニカマに変わりました」(Cさん)

つボイ「どっかで手間を省くんですよ」

小高「卵に時間かかるから他で簡単にさせてもらうよ、ということです」

何と読むべきか?

「冷やし中華の卵に地域差があるのか?という話。私の母は生まれも育ちも神奈川ですが、錦玉です」(Dさん)

つボイ「私、丁寧に“きんしたまご”と読みましたけど、この人は略して“錦玉”と書いてあるんですが、読み方はこれでよかった?」

小高「普通に“きんしたまご”でいいですよ」

「先日の話で、温泉卵をおんたまと言うらしいですねえ。ゆで卵はゆでたま。錦糸卵はどうやって言ったらいいんでしょうか?」(Eさん)

小高「温玉(おんたま)」

つボイ「あなたは温泉卵の『おんたま』は認めるわけでしょう?錦糸卵は?だし巻き卵を略したらどうなる?いう人もいるんですよ」

小高「だし…略してだし巻きって言いますよね?」

つボイ「それでおしまいか?なめこ玉子煮込みは?」

小高「今の料理は聞いたことないけど、なめことかきたま汁っていうのはあるかもしれないね」

つボイ「え?ちょっと待ってよ、頭で整理します」

地雷を踏んだらサヨウナラ

「以前主人は『今日、冷やし中華でいいわ』の一言で、私の地雷を踏んだことがございます」(Fさん)

この「地雷」について、主婦の立場から警告する小高。

小高「そうめん、冷やし中華、カレー。全部気を付けて下さいよ。『でいいわ』って言ってはいけない3大食です」

冷やし中華は冷えているので簡単にできるイメージがあるようです。
しかし、他の料理同様に熱を加えたあと、冷やすというひと手間が余分にかかります。
さらに冷やし中華の場合、具は一気に煮込むわけではなく、それぞれ作るのにもう一手間かかるのに気づかない人も多いようです。

小高「見た目はあっさりだけど、乗ってるのも千切りでしょ。千切りってめんどくさいよ」

地雷を踏まないためには

冷やし中華を作る大変さについては、中華料理店で働くプロからも投稿が寄せられました。

「お店は20席ほどで、従業員3人の小さい、いわゆる『町中華』です。
暑くなると冷やし中華の問い合わせも増えて、夏になると冷やし中華を期間限定で出すんです。ただ大将は、毎年あまり乗り気ではありません」(Gさん)

つボイ「プロでもめんどくさいんですね」

小高「だから、“でいいわ”をつける時は、『素冷やし中華』でいいよって言ってあげてください」

つボイ「素?」

小高「上にトッピングなし」

つボイ「ということで、カレーはどこ行ったんや?」

小高は「でいいわ」に注意すべき料理にカレーも挙げていました。
それなりに時間のかかる料理です。依頼する人は気をつけましょう。
(尾関)
 
つボイノリオの聞けば聞くほど
この記事をで聴く

2023年05月10日10時02分~抜粋

関連記事

あなたにオススメ

番組最新情報