つボイノリオの聞けば聞くほど

熱中症のリスク激増!?新型コロナ予防と合わせてすべきこと

このところ暑い日が続いています。そこで気になるのが熱中症。ところが、今年は新型コロナウイルス対策もしなくてはいけません。
暑くてマスクを外したいけど、新型コロナを考えるとそうもいかないと、悩んでいる方も多いのでは?

6月5日放送の『つボイノリオの聞けば聞くほど』の「新型コロナウイルスに関する情報」のコーナーでは熱中症を取り上げました。

マスクの仕方、エアコンと換気の方法など気を付けるポイントを、健康・医療分野を取材しているCBCの論説室解説委員の後藤克幸が語りました。

[この番組の画像一覧を見る]

熱中症が増加する?

1日、日本救急医学会・日本臨床救急医学会・日本感染症学会・日本呼吸器学会の専門医4学会が合同で、「新型コロナウイルス感染症の流行を踏まえた熱中症予防に関する提言』をまとめて公表しています。

まず、真夏に向かって気温が高くなり始める今頃の初夏、この時期が危険だということです。

身体は暑さにゆっくりと慣れていくものです。
具体的には汗の量を増やして身体を冷やすようにします。また、汗の塩分濃度がだんだん下がるよう身体が調節してくれています。
本来は、この時期は外へ出て歩くなどしながら身体が暑さに慣れていく時期です。

ところが、今年は外出自粛のため、暑さに慣れた身体を作っている人が少ない状況。そのため、熱中症の発症が増加するのでは、と各学会は懸念しています。
 

熱中症&コロナ対策への提言

そこではいくつかの提言が書かれています。

まず、今からでも自宅にいながらでもできる運動量を増やす。
できるなら人混みを避ける工夫をしながら、外へ散歩に出て暑さに少しずつ身体を慣らして欲しいとのこと。

もうひとつはマスクです。
他人に飛沫を飛ばさないためのエチケットとして推奨されていますが、暑い日は身体に負担がかかると警告しています。

人間は呼吸することでも身体の熱を外に逃がしています。高温多湿のこれから暑くなる状況では、マスクをし続けると身体に負担がかかります。

ですから、人との距離が2m以上とれる環境では、周りに注意しながら、マスクは時々外して休憩してください。

またその際は、水分の補給も忘れずにということです。
 

エアコンと換気

自粛で部屋にいるから大丈夫と考えるのは禁物ですい。昨年と一昨年、熱中症で救急車に運ばれる事案で最も多く発生した場所は室内でした。室内にいても安全ではないのです。

特に今年は、新型コロナ対策の観点からも換気をしないといけません。
熱中症対策ではエアコンが欠かせませんが、家庭用のものは空気を循環させているだけで換気はしていません。

そのため、時々窓を開けてしっかり換気をすることを心がけましょう。
エアコンのみならず扇風機も上手に使って、部屋の温度が高くならないようにします。
窓を開けて換気し、また閉めたらエアコンで冷やす、その調節を上手にしてください。
 

お年寄りと心をつなぐ

さらにこうした提言もあります。

『熱中症弱者(独居高齢者、日常生活動作に支障がある方など)の方には特に注意し、社会
的孤立を防ぐべく、頻繁に連絡を取り合いましょう。』

特にお年寄りは熱中症に弱いので、外出自粛が長引く中で、周りの人に気づかれないで対応が遅れる場合が多いです。ひとり暮らしの方は気をつけてください。

家族、友人、地域の人たちが、お互いを気にし合って、声を掛け合って、心をつなぐ関係を作りましょう、と提言されています。
 

上手にバランスをとる

後藤から提言の内容を聞いた小高直子アナウンサーは「対策としては相反する部分が出てくるので、そこを上手に調節しながら、両方に対して気を使っていきましょう」と、まとめました。

後藤「マスクに関してはこれからの季節は時々外す。外を歩く時、まわりと距離があって、自分が大声で叫んでいるわけでもなければ外していいですよ、と厚生労働省も言っています」

つボイは「新しい知識、常識をきちんと身につけて生きていかなあかんですね」と、再認識しました。

他人に対して厳しくなる「自粛警察」と呼ばれる人も多かったですが、これからは感染予防とともに熱中症へのケアが必要になる、ということを家族で話し合ってみるのはいかがでしょう?
(みず)
つボイノリオの聞けば聞くほど
この記事をで聴く

2020年06月05日11時12分~抜粋

関連記事

あなたにオススメ

番組最新情報

×