猛暑が終わり、ようやく涼しくなってきた今日この頃。
暑さのあまり身を潜めていたあの虫が、いよいよ活動を始めました。
あの虫とはそう、夏の天敵"蚊"です。
8/22放送の『つボイノリオの聞けば聞くほど』の「虫のコーナー」には、蚊に関するおたよりが寄せられました。
蚊も夏バテ?
まずは今月10日に寄せられたおたよりです。
「確かに今年は蚊がいません。先月、連休に山にキャンプに行きました。
山の川のふもとでテントを張りましたが、蚊は寄ってきません。
夜、暑いから上半身裸になりました。それでも蚊には刺されませんでした。
身をもって体験しました。
結果今年は、蚊も夏バテする暑かった夏であるということですね」(Aさん)
「蚊の世界では『熱中症対策に、いつもよりも多めに血を吸っておきましょう!』とかないんですかね?」と、素朴な疑問をもった小高直子。
「確かに今年は蚊がいません。先月、連休に山にキャンプに行きました。
山の川のふもとでテントを張りましたが、蚊は寄ってきません。
夜、暑いから上半身裸になりました。それでも蚊には刺されませんでした。
身をもって体験しました。
結果今年は、蚊も夏バテする暑かった夏であるということですね」(Aさん)
「蚊の世界では『熱中症対策に、いつもよりも多めに血を吸っておきましょう!』とかないんですかね?」と、素朴な疑問をもった小高直子。
初・蚊さされ
「『聞けば』では、『今年は蚊がいない』というおたよりが読まれておりましたが、例年ではこの時期にはあのプーンというあの飛ぶ音や、知らぬ間に刺されておりましたが、今年は僕もこれまで蚊に刺されていません。
くそっ、あいつめ!あいつらちょっと涼しくなったからって、アクティブに活動しやがってと思いつつも、蚊にさされ、かゆさとともに帰路についた18日の土曜日」(Bさん)
Bさんの今年の「初・蚊さされ」は8/18。
やはり例年に比べると、かなり遅いといえます。
「暑いと蚊が活動しないのは、蚊は変温動物だからです。
冬眠という言葉や、爬虫類が寒いと動きが鈍くなる印象が強いので、変温動物と寒さは結び付きやすいですが、実際には変温動物には行動しやすい温度の上限下限があります。
暑いと食欲が失せるというより、動けないが近いと思います」(Cさん)
蚊も暑さで身体がいうことを効かない状態になってしまうようです。
くそっ、あいつめ!あいつらちょっと涼しくなったからって、アクティブに活動しやがってと思いつつも、蚊にさされ、かゆさとともに帰路についた18日の土曜日」(Bさん)
Bさんの今年の「初・蚊さされ」は8/18。
やはり例年に比べると、かなり遅いといえます。
「暑いと蚊が活動しないのは、蚊は変温動物だからです。
冬眠という言葉や、爬虫類が寒いと動きが鈍くなる印象が強いので、変温動物と寒さは結び付きやすいですが、実際には変温動物には行動しやすい温度の上限下限があります。
暑いと食欲が失せるというより、動けないが近いと思います」(Cさん)
蚊も暑さで身体がいうことを効かない状態になってしまうようです。
蚊と人間の生態
「蚊さんが血を吸うのはね、繁殖のためですから。
あまりの暑さで繁殖活動をする気もなくなり、オスの蚊さんが『なあなあ、今夜ええやろ』と迫っても、『この暑いのに!暑苦しいから寄らんといて!ヤリたくないわ!』と言って、メスの蚊さんが拒否している。
ですから、血を吸う活動もやらなくなってきているんではないでしょうか」(Dさん)
「食欲の問題ではなく、性欲の問題もある」と気付かされたつボイ。
「今の会話で行くと、オスの蚊の性欲はなくなってないですね」と指摘する小高。
小高「メスの蚊さんは『やめといて!この暑いのに!』」
つボイ「大体どこの家でもそうじゃないですか?」
人間に当てはめて考えるつボイ。
小高「あれ、なんででしょうね(笑)」
つボイ「それ、私が聞きたいわ」
小高「暑さで人間やる気が失せるんだったらね。全員やる気が失せればいいのにね」
つボイ「本当に種を保っていくためのということで。女性でもメスでも考えているんです。男はそんなこと考えておらへん」
小高「確かにね。暑い時だけじゃなく、寒い時も『早く寝たいから、ちょっと寄らんといて』って。上限も下限もアカン時はアカンですけどね」
蚊の生態と人間の生態はよく似てるという結論に達しました。
あまりの暑さで繁殖活動をする気もなくなり、オスの蚊さんが『なあなあ、今夜ええやろ』と迫っても、『この暑いのに!暑苦しいから寄らんといて!ヤリたくないわ!』と言って、メスの蚊さんが拒否している。
ですから、血を吸う活動もやらなくなってきているんではないでしょうか」(Dさん)
「食欲の問題ではなく、性欲の問題もある」と気付かされたつボイ。
「今の会話で行くと、オスの蚊の性欲はなくなってないですね」と指摘する小高。
小高「メスの蚊さんは『やめといて!この暑いのに!』」
つボイ「大体どこの家でもそうじゃないですか?」
人間に当てはめて考えるつボイ。
小高「あれ、なんででしょうね(笑)」
つボイ「それ、私が聞きたいわ」
小高「暑さで人間やる気が失せるんだったらね。全員やる気が失せればいいのにね」
つボイ「本当に種を保っていくためのということで。女性でもメスでも考えているんです。男はそんなこと考えておらへん」
小高「確かにね。暑い時だけじゃなく、寒い時も『早く寝たいから、ちょっと寄らんといて』って。上限も下限もアカン時はアカンですけどね」
蚊の生態と人間の生態はよく似てるという結論に達しました。
蚊の滝打たれ
「ここ数日気温が下がったせいか、蚊が飛び始めました。夜中に何度も刺されましたが、撃墜することができず朝になってしました。
ところがトイレに行くと、お腹をパンパンにはらませた蚊が便器の縁に止まっております。
こいつだなと思い、私は蚊に向かって放水!
ところが、なかなか強い蚊で流れていかず、踏ん張っております」(Eさん)
小高「あっ、命中したにも関わらず?滝打たれ見たいな感じ?」
つボイ「そうそう、修行僧。蚊は修行しとるわけです。『うわークッサー、しょっぱー』言いながら」
なんとも想像力豊かな2人。
Eさんのおたよりは続きます。
ところがトイレに行くと、お腹をパンパンにはらませた蚊が便器の縁に止まっております。
こいつだなと思い、私は蚊に向かって放水!
ところが、なかなか強い蚊で流れていかず、踏ん張っております」(Eさん)
小高「あっ、命中したにも関わらず?滝打たれ見たいな感じ?」
つボイ「そうそう、修行僧。蚊は修行しとるわけです。『うわークッサー、しょっぱー』言いながら」
なんとも想像力豊かな2人。
Eさんのおたよりは続きます。
蚊の復讐
「私も放水し続けましたが、次の瞬間蚊は飛び立ち、ずぶ濡れのまま私の顔に来たのです。
『ヒエー、それだけは!』と顔を左右に振って避けましたが、顔に着地。
しかも顔を振ったせいで、放水は便器以外にもブワーっと飛び散りました。
朝からトイレ掃除と洗顔に大忙しでございます」(Eさん)
小高「蚊も最後の力を振り絞って、復讐をしたわけですよ」
つボイ「顔に濡れた羽をこすりつけて、飛びやすくなってビヤーっと飛んで行ったんです。
飛びやすくなるまで、Eさんの顔におしっこをこすりつけた蚊を思い浮かべて笑いが止まらない小高。
「その後、別の人の顔に止まったりとかするとちょっと嫌ですね」と、不快な想像も膨らみます。
「これからみなさん、蚊のシーズンになりますよ!今頃やっとや」とリスナーに注意を促すつボイでした。
(minto)
『ヒエー、それだけは!』と顔を左右に振って避けましたが、顔に着地。
しかも顔を振ったせいで、放水は便器以外にもブワーっと飛び散りました。
朝からトイレ掃除と洗顔に大忙しでございます」(Eさん)
小高「蚊も最後の力を振り絞って、復讐をしたわけですよ」
つボイ「顔に濡れた羽をこすりつけて、飛びやすくなってビヤーっと飛んで行ったんです。
飛びやすくなるまで、Eさんの顔におしっこをこすりつけた蚊を思い浮かべて笑いが止まらない小高。
「その後、別の人の顔に止まったりとかするとちょっと嫌ですね」と、不快な想像も膨らみます。
「これからみなさん、蚊のシーズンになりますよ!今頃やっとや」とリスナーに注意を促すつボイでした。
(minto)
関連記事