つボイノリオの聞けば聞くほど

実写版『鉄腕アトム』のエンディングは衝撃的だった件

今も昔も、アニメやマンガの実写化は難しいようです。

4月30日は昭和の日ということで、『つボイノリオの聞けば聞くほど』は休日特集。

今回は昭和を代表する漫画『鉄腕アトム』のコレクターである小池信純さんとともに、つボイと小高直子アナウンサーが、アトムを始めとした手塚治虫さんの作品についてトークを展開しました。

その中から今回は、かつてテレビ放映された実写版『鉄腕アトム』に関する話の部分を抜粋しました。

[この番組の画像一覧を見る]

鉄腕アトム実写版の評判は?



『鉄腕アトム』は昭和27年(1952年)に雑誌で連載が始まり、昭和38年(1963年)からテレビアニメが放送されました。

テレビアニメはその後も2度に渡ってリメイクされているため、いろんな世代で観たことがあるという方が多いでしょう。

ただ、アニメの前に実写版が1959年(昭和34年)にフジテレビ系(毎日放送制作)で1年間放送されていたことはご存知でしょうか。

「実写版が放送ということで、楽しみにテレビの前に座っておりました。しかし、そこに出てきたものは、人生初めての……ガッカリだったです。あのショックは今でも覚えています」(Aさん)

「実写版を観たことがありますが、ラクダのシャツとももひきのような物を着ていた記憶があります」(Bさん)

小高「そんなにガッカリだったんですか?」

つボイ「例えばお茶の水博士は、あんな大きな鼻の人はおらへんから、普通の鼻の人が出てくる。アトムも肉じゅばんみたいなのを着てどうや?というような感じやったですよね」

小池さん「手塚先生も『あれはダメだ!』ってだいぶ怒ってたらしいですね」

1959年当時、アニメを作るのはかなり大変だったのでしょうが、設定が未来だけに、実写化もかなり無理があったようですね。

つボイも小池さんもガッカリしたからか、話の内容は全く覚えていないのだとか。ちなみに実写版DVDは、手塚さんの生誕80周年記念として発売されています。

そして、実写版から数年後にアニメが放送されるのですが、つボイは「ある意味でアニメにみんな夢中になれたのは、実写版でハードルを下げてくれたからですよ(笑)」と語りました。

禁断のエンディング!?

この話を聞いて、実写版を思い出したというおたよりが何通か届きました。

「私も実写版のストーリーは全く覚えていません」(Cさん)

「当時私はガッカリというより、正直怖かったです」(Dさん)

マンガの絵のかわいいタッチが、実写化によって完全に消えてしまったからでしょう。

「確かアトムが飛ぶシーンでは、カメラが下にパーンして、足元から花火のような煙がもわーっと出てきたと思ったら音が変わって、おもちゃのアトムがフーっと、虫みたいにくるくるっと飛んで行ってました」(Eさん)

こどもの想像力ではもはや補えないような落差があったことでしょうね……。

そして、もはや実写とマンガの落差どうこうではない、衝撃の事実が発覚します。

「映像を観たことがあるのですが、エンディングの歌が終わった後、アトムが頭の飾り物を取って、演じていた少年が自己紹介を始めたのにはビックリしました」(Fさん)

「これは作り物ですよ。だから、マンガとかけ離れていても仕方がないんです」と、最後に言い訳をしているようにも感じる演出。

今なお批判が多いマンガやアニメの実写化ですが、さすがにクオリティは上がっていると感じざるを得ません……。
(岡本)
つボイノリオの聞けば聞くほど
この記事をで聴く

2018年04月30日09時17分~抜粋

関連記事

あなたにオススメ

番組最新情報