燃えよ!研究の志士たち

研究の志士たち!外国人の不就学をゼロに!!熱血女先生奮闘記

[この番組の画像一覧を見る]





新栄トークジャンボリーでおなじみの小堀勝啓がアカデミックトークにチャレンジ!






研究者たちの個性が光ります

第21回 1月26日・2月2日
愛知淑徳大学准教授 小島祥美さん
すべてのこどもが学べること、それは日本、そして世界の未来のために!







研究者たちの頭脳で生まれる、幾千億のインスピレーションの種。
やがて、その種がこの地球の未来を創る。

その研究内容は・・・
「外国人の不就学児をゼロに!」
社会で見えないこどもたちを探しまわった、26年。
ようやく文科省が発表した現実とは・・・
文部科学省は27日、外国籍の子どもの就学状況について初めての全国調査の結果を公表した。
日本に住む義務教育相当年齢の外国籍児12万4049人のうち、15.8%に当たる1万9654人が、国公私立校や外国人学校などに在籍していない不就学の可能性があることが判明した。

外国人労働者の受け入れが拡大する中、不就学児童の増加が懸念されており、就学支援や日本語教育の充実などが求められている。
調査は2019年5月時点で把握している状況について、市区町村教育委員会に報告を求めた。調査対象とした12万4049人のうち、
各教委から11万4214人について報告があり、うち10万1399人が日本の小中学校や外国人学校などに通っていた。

残りの外国籍児のうち、実際に不就学だったのは1000人で、教委が家庭訪問などをしたが就学が確認できなかったのが8768人いた。
さらに9886人については住民基本台帳には登録されていたが、そもそも確認の対象にしていないため、実態がつかめていない。
文科省はこれらを合計した1万9654人について不就学の可能性があると判断した。

文科省によると、外国籍の子どもが公立の学校に就学を希望した場合、国際人権規約などを踏まえて入学できる。
ただ就学の義務はなく状況確認の対象外としている教委もある。

https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXMZO5030820027092019CR8001-PN1-4.jpg?auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&fit=max&ixlib=java-1.2.0&s=98a72336fd2ec513946d4d07220e969f
画像の拡大
不就学の可能性がある子どもは都道府県別では東京都の7898人が最も多く、神奈川県(2288人)、愛知県(1846人)が続く。
政令市では横浜市(1675人)や大阪市(1117人)が多かった。

外国籍の子どもが1人以上いたのは1196市区町村で全体の68.7%。全体の約3分の1の市区町村が、外国籍の子どもがいる家庭に小中学校入学前に就学案内を送っていなかった。日本語教育の指導者がいるのは502市区町村で、指導者4252人のうち常勤は6%で非常勤やボランティアが多かった。
横浜市は17年9月、来日間もない子どもに1カ月間、日本語などを教える日本語支援拠点「ひまわり」を開設した。
日本の学校に週2日、ひまわりに3日通う。出川進校長は「学校に早くなじめるよう、自分の気持ちや体調を言える水準にしてあげたい。外国籍の子どもには他国との懸け橋になってほしい」と話す。

外国人教育に詳しい
愛知淑徳大の小島祥美准教授は「学校は多文化教育などを通じて子どもたちの外国への理解を深め、外国籍の子どもたちの仲間づくりを後押ししてほしい」と指摘している。

世界をまわり、神戸、そして岐阜県可児市で不就学児ゼロを実現。
すごい人が名古屋にいた!!


笑顔が絶えない小島先生。パワフルです。

先生の詳しいプロフィールと、研究室の活動はこちらから↓↓
http://www2.aasa.ac.jp/people/yoshimik/index.html
可児市で不就学児童ゼロを実現するまでの軌跡はこちら↓↓

http://www.jinken-library.jp/wp-content/uploads/2013/02/46c01d5da5a0395f076a64ff08f56452.pdf#search='%E5%B0%8F%E5%B3%B6%E7%A5%A5%E7%BE%8E'

研究者のためのクラウドファンディングサイト
扉を開ければ、あなたも研究者のサポーター。一緒に未来を創造するクエストへ踏み出そう!
https://academist-cf.com/?lang=ja

番組オリジナルTM曲は、ピアニスト清塚信也さんの書き下ろしです!

 
関連記事

あなたにオススメ

番組最新情報