radichubu powered by CBCラジオ

燃えよ!研究の志士たち

4月21日・28日の研究者 宇高寛子先生の意外な研究対象とは?!

2019年05月01日(水)


新栄トークジャンボリーでおなじみの小堀勝啓がアカデミックトークにチャレンジ!



研究者たちの個性が光ります

第2回 4月21日・28日は、
京都大学大学院・理学研究科
助教 宇高寛子さん


先生のおすすめの一冊は、来週公開!

研究者たちの頭脳で生まれる、幾千億のインスピレーションの種。
やがて、その種がこの地球の未来を創る。

その研究内容は!
「主に外来種のナメクジを対象として、自分では長距離を移動できない
ナメクジがどのように日本のさまざまな気候の下生き延びているのか、
そのしくみを実験室での飼育実験や野外採集により研究している」
という珍しい研究です!


特に力を入れているのが、茨城で分布が確認されたという、外来種・
マダラコウラナメクジくん。

とっても魅力的な宇高先生、おすすめの一冊はこちら!
「ほしじいたけ ほしばあたけ」石川素子さん作
宇高先生のマダラチャコウラナメクジさんが、なんとこの絵本に登場する
ナメクジくんのモデルになったそうです!


この連休にご家族で読むのにぴったり!!



研究者のためのクラウドファンディングサイト
扉を開ければ、あなたも研究者のサポーター。一緒に未来を創造するクエストへ踏み出そう!
https://academist-cf.com/?lang=ja

番組オリジナルTM曲は、ピアニスト清塚信也さんの書き下ろしです!

 
関連記事
燃えよ!研究の志士たち Frontrunners of Scientific Endeavor 燃えよ!研究の志士たち Frontrunners of Scientific Endeavor 燃えよ!研究の志士たち Frontrunners of Scientific Endeavor 燃えよ!研究の志士たち Frontrunners of Scientific Endeavor 燃えよ!研究の志士たち Frontrunners of Scientific Endeavor

番組最新情報