2020年01月01日(水)
Q.FM補完中継局って何? |
A.災害・難聴対策のための補助的な中継局です。
FM補完中継局は、災害や難聴対策のために整備されるFM方式の中継局のことです。 また、90MHz~95MHzのFM補完放送を「ワイドFM」と言います。 |
Q.ワイドFMは何がいいの? |
A.①ビル・マンションでも受信しやすく、音がクリア!②災害に強い!
FM放送はその特性から雑音が入りにくく、混信などもしにくいことから音が良いと言われています。 またFM補完中継局は、高台に送信所を設置するため津波・洪水被害による停波の心配がありません。 |
Q.ワイドFMの周波数は? |
![]() A.93.7MHzです。
豊橋補完FM中継局は91.8MHzです。 |
Q.AM放送はどうなるの? |
A.AM放送もこれまで通り続けます。
FM放送は、CBCラジオ(AM1053kHz)で放送している内容を同時間に放送します。 |
Q.FMの聴取エリアはどこまで? |
![]() ※ただしエリア内であっても、地形やビル陰等により電波が遮られるなど、聴取できない場合があります。 |
Q.今あるラジオで聴くことができるの? |
A.90MHz以上の周波数が受信できるラジオで聴けます。
CBCラジオのFM放送は93.7MHzおよび91.8MHzで放送しています。 そのため、90.0MHzまでしか受信できないラジオでは聴くことができません。 90.0MHz以上の周波数が受信できるラジオは、すでに多くのメーカーから発売されています。 また下図のような、2011年7月24日以前のアナログテレビ音声が聴けるFMラジオではお聴きいただけます。 ※90.0MHzまでしか受信できないカーラジオも聴くことができません。 |
送信場所 |
三国山補完FM:三国山(愛知県瀬戸市) 豊橋補完FM:本宮山(愛知県岡崎市) |
送信出力 |
三国山補完FM:7キロワット 豊橋補完FM:50ワット |
聴取エリア |
三国山補完FM:名古屋市とその周辺エリア 豊橋補完FM:豊橋市とその周辺エリア |
送信周波数 |
三国山補完FM:93.7MHz 豊橋補完FM:91.8MHz |
開始時期 |
三国山補完FM:2015年10月1日 豊橋補完FM:2024年3月25日 |
Q.FMで聴くとたまに混信がある |
A.「スポラディックE層」の影響と考えられます。
クリアな音質のFM放送ですが、ごくまれに春から夏にかけて、海外の放送が混信したり、ノイズが聴こえることがあります。 多くの原因は、国内又は近隣諸国の電波が「スポラディックE層」という、地上およそ100kmに形成される電離層に、送信所からの電波が反射して遠方まで到達するためです。 この混信は自然現象によるため、これといった対策の方法はありません。 発生時間は、短い場合もあれば長い場合もあり、時間の経過とともに比較的穏やかに変化しますが、ほとんどの場合は数時間以内に消滅します。 しばらくお待ちいただくか、パソコンやスマートフォンからradikoでお聴きください。 |
2025年02月12日(水)
2025年03月18日(火)
2025年02月26日(水)
2024年07月14日(日)
2025年03月10日(月)
2025年03月20日(木)
2025年03月23日(日)