『河原崎辰也 いくしかないだろう!』
「清水藍のスイーツタイム」は殺伐とした男くさい番組で、CBCの可愛い代表!清水が甘~いひと時 を美味しいお菓子と共にお送りします♪
清水藍 の スイーツタイム💗白い「あずきバー」爆誕!!!

『白あずきバー』

『あずきバー』は井村屋株式会社が
1973年より製造・販売している氷菓(アイス)です✨
井村屋がアイスクリーム事業に参入したのは1963年ですが、
当初は先発の競合他社との差別化が難しく伸び悩んでいたそう。
ただ、井村屋は1896年に和菓子屋として創業した経緯を持つため
あずきの加工技術には自信がある…
そこで、あずきの加工技術を活かして
「ぜんざいを凍らせたようなアイスができないか?」
という発想から出来上がったのが『あずきバー』です!👑
『あずきバー』は乳製品や添加物を使用せず、
シンプルな原料のみで製造💕
あずきバー1 本には
あずきが約100粒とたっぷり使用されているので
素材本来のおいしさを楽しめます(o^ ^o)
なんと昨年は
シリーズ合計年間販売本数 3 億本を突破しました!
そんな『あずきバー』は、
来年 2023 年、発売 50 周年を迎えます!🌟
50年間の感謝とお祝いを
お客様にお伝えしたいという想いをもとに企画したのが
限定商品の『白あずきバー』です!!

一番のポイントは商品名の通り、
あずきとして「白小豆」を 100%使用しているところ💡
白小豆は栽培が難しいことから生産量が極めて少なく、
高級和菓子の原料として珍重されており、
流通商品ではなかなか見かけることはありません。
そんな白小豆を『あずきバー』と同じく、
1 本あたり約100粒とたっぷり使用しました✨
『あずきバー』と比べて全体的によりまろやかで、
後味がすっきりとした上品な味わいに仕上がっています♪

原料については、北海道産の白小豆
砂糖、食塩のみ使用と素材の味をしっかりと楽しめます!💕
(塩は、まろやかな味わいの「オホーツクの塩」を使用)
しかし、井村屋さんのアイス商品では、白小豆の使用は初めて!
白小豆は通常のあずきとは皮の厚みなど特性が異なるため、
風味や粒残り良く炊き上げることに苦労したそう。
試行錯誤を重ね、できあがったのが
「白あずきバー」なんですね…!!
食べると…
上品な白小豆の味わいが至高!!!
アイスというよりも和菓子🌟
なめらかな白小豆と粒感とのバランスもちょうどよく
口の中でほどけ、幸せな味がひろがってゆきます…💕
おいしすぎる~~~!!!

『あずきバー』のファンの方はもちろん、そうでない方にも
希少な白小豆の味わいをお楽しみいただければ♪
と担当者の方🎤♪
また、通常の「あずきバー」(紅色)と並べると
縁起の良い”紅白”となるため
新年を祝うこれからの季節にぴったりです🎍☀

ぜひ通常のあずきバーと色や味わいをくらべながら
楽しんでいただきたいですね(o^ ^o)
50万本の数量限定商品!
全国の量販店・スーパーで購入できますよ~~🌼🌷
「白あずきバー」
ごちそうさまでした~💖

✨📻聞き逃した方はこちらから📻✨
💗番組Twitterはこちらから💗
関連記事