『河原崎辰也 いくしかないだろう!』
殺伐とした男くさい番組で、CBCの可愛い代表!清水が甘~いひと時 を美味しいお菓子と共にお送りします♪
お菓子のふりかけ!
お菓子がふりかけになって登場!
販売しているのは1940年創業の「ニチフリ」
「業界初の たまごの顆粒化」
「業界初の おかかふりかけ」などを開発し
日本のふりかけ業界を引っ張ってきた静岡県の会社です✨
ニチフリの原点は「こんなモノあったらいいな・・・。」という想い
「おいしさは、ご飯の上に。」をテーマに、
お米を中心とする食文化を広げる
新たな商品開発に取り組んでいます!
ということで💡
前傾姿勢で取り組んだ商品の数々をご紹介♪
ごはん専用のポテトチップス!?
「ポテトチップスのり塩味ふりかけ」

1962年の発売より55年以上の歴史を重ねる
「湖池屋ポテトチップス のり塩」が
ニチフリ食品株式会社とのコラボレーションを実施!
※※注意※ ポテトチップスを砕いたものではありません!!!※※

味付けした乾燥マッシュポテトで、
じゃがいもの風味やサクサクッとしたポテトチップスの食感を再現!
青のりとあおさを絶妙な割合で配合しました(o^ ^o)
魚介エキスや昆布粉で旨みを付与し、ご飯によく合う味付けです♪
ま、まさかこのお菓子も…!?
「ミルキーふりかけ やさい風味」

1951年発売の不二家の大人気商品!
『ミルキー』がふりかけになりました★
ジャケットは、ミルキーのパッケージにそっくりな可愛らしいデザイン💕
ミルキーをイメージした白くて甘い顆粒はミルク感も感じられ
4種類の野菜風味フレークを使用して
見た目も楽しめる色鮮やかなふりかけです!
では肝心のお味はというと…?
甘さの中に程良く塩味を効かせて、ご飯に合う味付けに♪
うま味調味料無添加、カルシウム入りでお子様におすすめの商品!

「お菓子のふりかけ」はスーパーなどで販売中!
ご飯が進む美味しさ!お菓子のふりかけ!
ごちそうさまでした~❤

販売しているのは1940年創業の「ニチフリ」
「業界初の たまごの顆粒化」
「業界初の おかかふりかけ」などを開発し
日本のふりかけ業界を引っ張ってきた静岡県の会社です✨
ニチフリの原点は「こんなモノあったらいいな・・・。」という想い
「おいしさは、ご飯の上に。」をテーマに、
お米を中心とする食文化を広げる
新たな商品開発に取り組んでいます!
ということで💡
前傾姿勢で取り組んだ商品の数々をご紹介♪
ごはん専用のポテトチップス!?
「ポテトチップスのり塩味ふりかけ」

1962年の発売より55年以上の歴史を重ねる
「湖池屋ポテトチップス のり塩」が
ニチフリ食品株式会社とのコラボレーションを実施!
※※注意※ ポテトチップスを砕いたものではありません!!!※※

味付けした乾燥マッシュポテトで、
じゃがいもの風味やサクサクッとしたポテトチップスの食感を再現!
青のりとあおさを絶妙な割合で配合しました(o^ ^o)
魚介エキスや昆布粉で旨みを付与し、ご飯によく合う味付けです♪
ま、まさかこのお菓子も…!?
「ミルキーふりかけ やさい風味」

1951年発売の不二家の大人気商品!
『ミルキー』がふりかけになりました★
ジャケットは、ミルキーのパッケージにそっくりな可愛らしいデザイン💕
ミルキーをイメージした白くて甘い顆粒はミルク感も感じられ
4種類の野菜風味フレークを使用して
見た目も楽しめる色鮮やかなふりかけです!
では肝心のお味はというと…?
甘さの中に程良く塩味を効かせて、ご飯に合う味付けに♪
うま味調味料無添加、カルシウム入りでお子様におすすめの商品!

「お菓子のふりかけ」はスーパーなどで販売中!
ご飯が進む美味しさ!お菓子のふりかけ!
ごちそうさまでした~❤

不思議なチョコボール!?
味が変わる不思議なチョコボール
「チョコボール」は1967年発売!
一昨年50周年を迎えました💕
パッケージの箱の上部を引き上げると
“鳥のくちばし”に似た取り出し口が出てくることから、
鳥をイメージした「キョロちゃん」のキャラクターが誕生!
当時はキョロちゃんという名前は社内のみで
愛称として呼ばれていましたが、
1991年に初めてパッケージに名前を表示(o^ ^o)
そんなチョコボール現在の定番は…
ピーナッツ味・キャラメル味・いちご味の3品で、
季節ごとに新フレーバーが誕生!
現在は「ふしぎなチョコボール<チョコバナナ味>」です!
「ふしぎなチョコボール<チョコバナナ味>」
ブラックビスケットをバナナ味のチョコで包んだ
「チョコバナナ味」のチョコボール★
こすると色が変わる仕掛け付の
ふしぎなパッケージデザインです🍌
そんな期間限定販売されている「チョコバナナ味」!
実は「いちご味」と食べると…違う味に変わるんです!!!

<※やってみる>
①バナナ1粒+いちご1粒→メロン
②バナナ1粒+いちご2粒→スイカ
味のほとんどは鼻で感じる香からできあがっているそう!
「甘い」「フレッシュ」「ジューシー感」など
色んな特徴の香が混ざり合って特徴をつくってるんです★
メロン味・スイカ味は
イチゴとバナナを合わせたような香りと似ていることから、
2つの味を一緒に食べると、香が変化し…
それで味が変化したように感じるそう💡
(HPに詳しい解説があるので、冬休みの自由研究にもオススメです★)

「ふしぎなチョコボール<チョコバナナ味>」は
スーパー・コンビニなどで販売中!
(2019年2月ごろまで)
美味しさの中に学びと不思議が詰まった!
「ふしぎなチョコボール<チョコバナナ味>」
ごちそうさまでした~❤
「チョコボール」は1967年発売!
一昨年50周年を迎えました💕
パッケージの箱の上部を引き上げると
“鳥のくちばし”に似た取り出し口が出てくることから、
鳥をイメージした「キョロちゃん」のキャラクターが誕生!
当時はキョロちゃんという名前は社内のみで
愛称として呼ばれていましたが、
1991年に初めてパッケージに名前を表示(o^ ^o)
そんなチョコボール現在の定番は…
ピーナッツ味・キャラメル味・いちご味の3品で、
季節ごとに新フレーバーが誕生!
現在は「ふしぎなチョコボール<チョコバナナ味>」です!
「ふしぎなチョコボール<チョコバナナ味>」
ブラックビスケットをバナナ味のチョコで包んだ
「チョコバナナ味」のチョコボール★
こすると色が変わる仕掛け付の
ふしぎなパッケージデザインです🍌
そんな期間限定販売されている「チョコバナナ味」!
実は「いちご味」と食べると…違う味に変わるんです!!!

<※やってみる>
①バナナ1粒+いちご1粒→メロン
②バナナ1粒+いちご2粒→スイカ
味のほとんどは鼻で感じる香からできあがっているそう!
「甘い」「フレッシュ」「ジューシー感」など
色んな特徴の香が混ざり合って特徴をつくってるんです★
メロン味・スイカ味は
イチゴとバナナを合わせたような香りと似ていることから、
2つの味を一緒に食べると、香が変化し…
それで味が変化したように感じるそう💡
(HPに詳しい解説があるので、冬休みの自由研究にもオススメです★)

「ふしぎなチョコボール<チョコバナナ味>」は
スーパー・コンビニなどで販売中!
(2019年2月ごろまで)
美味しさの中に学びと不思議が詰まった!
「ふしぎなチョコボール<チョコバナナ味>」
ごちそうさまでした~❤
「雪見だいふく」アレンジレシピ!
「雪見だいふく」のちょい足しメニューが話題!

1981年に発売された ロッテ「雪見だいふく」は、
おもちでアイスを包んだ商品で当時から大人気!★
現在は、ノーマルの雪見だいふく に加えて
ほうじ茶・きなこもちを販売しています!
そんな、みんな大好き「雪見だいふく」を使った
奇想天外なアレンジレシピが話題になっています!!
『ちょい足しで簡単に誰でも試せる!』をテーマに、
インスタグラムで様々なメニューを紹介♪
雪見だいふくならではの、
おもちとアイスの美味しさを生かすような
斬新な食べ方を提案することで
プラスの新たな美味しさを追求するべく
かなりの数の試作を実施!
その中で…スイーツ系や和の食材と相性がよく
また、大きな気づきとして
たまご系食材の相性が良いことも分かったそう!
たまご系の食材とあわせることで、
スイーツの枠を超えた楽しみ方ができ、
雪見だいふくの新たな価値を発見することができました★
ということで試食!!
「雪見だいふく たまごふりかけ」

雪見だいふくにタマゴふりかけをちょい足し!
雪見だいふくに甘じょっぱさと
ふりかけのサクサク感がプラスされて新食感デザートに!
何杯でもいける度マックスな雪見で食事の締めくくり💗

またまた、本来のアイスである「冷たい」食べ方だけでなく
少し温めた「あったかい」雪見だいふくの美味しさも
今回アレンジとして発見!!!
ということで試食!!
「雪見だいふくナポリタン」

スパゲッティーの王道メニューナポリタンに
雪見だいふくをちょい足し!
クリーミーさが足されて新しい味わいに!
イタリア度マックスなレシピで気分はナポリ!
レンジでチンすると…とろ~りと変化✨


一見驚かれる組み合わせですが、
試してみるとスタッフさんも大絶賛の美味しさなんです💕
雪見だいふくのちょい足しメニューで、
いつもと違う雪見だいふくをお楽しみいただけたら嬉しいです!
また、こんな楽しみ方もあるというみなさまの声も募集中!
とのこと♪
「雪見だいふく」のちょい足しメニューは
インスタグラムで公開中!
新しい美味しさ!再発見!!!
「雪見だいふくアレンジレシピ」
ごちそうさまでした~❤

1981年に発売された ロッテ「雪見だいふく」は、
おもちでアイスを包んだ商品で当時から大人気!★
現在は、ノーマルの雪見だいふく に加えて
ほうじ茶・きなこもちを販売しています!
そんな、みんな大好き「雪見だいふく」を使った
奇想天外なアレンジレシピが話題になっています!!
『ちょい足しで簡単に誰でも試せる!』をテーマに、
インスタグラムで様々なメニューを紹介♪
雪見だいふくならではの、
おもちとアイスの美味しさを生かすような
斬新な食べ方を提案することで
プラスの新たな美味しさを追求するべく
かなりの数の試作を実施!
その中で…スイーツ系や和の食材と相性がよく
また、大きな気づきとして
たまご系食材の相性が良いことも分かったそう!
たまご系の食材とあわせることで、
スイーツの枠を超えた楽しみ方ができ、
雪見だいふくの新たな価値を発見することができました★
ということで試食!!
「雪見だいふく たまごふりかけ」

雪見だいふくにタマゴふりかけをちょい足し!
雪見だいふくに甘じょっぱさと
ふりかけのサクサク感がプラスされて新食感デザートに!
何杯でもいける度マックスな雪見で食事の締めくくり💗

またまた、本来のアイスである「冷たい」食べ方だけでなく
少し温めた「あったかい」雪見だいふくの美味しさも
今回アレンジとして発見!!!
ということで試食!!
「雪見だいふくナポリタン」

スパゲッティーの王道メニューナポリタンに
雪見だいふくをちょい足し!
クリーミーさが足されて新しい味わいに!
イタリア度マックスなレシピで気分はナポリ!
レンジでチンすると…とろ~りと変化✨


一見驚かれる組み合わせですが、
試してみるとスタッフさんも大絶賛の美味しさなんです💕
雪見だいふくのちょい足しメニューで、
いつもと違う雪見だいふくをお楽しみいただけたら嬉しいです!
また、こんな楽しみ方もあるというみなさまの声も募集中!
とのこと♪
「雪見だいふく」のちょい足しメニューは
インスタグラムで公開中!
新しい美味しさ!再発見!!!
「雪見だいふくアレンジレシピ」
ごちそうさまでした~❤
最後に…💕
関連記事