元中日ドラゴンズ選手の平田良介さんが、11月28日放送の『ドラ魂キング』(CBCラジオ)に出演しました。
このところ出演が増えてレギュラーとなったかのような平田さんが、リスナーからのさまざまな質問に答えていきました。
聞き手は加藤里奈と三浦優奈です。
中日OB・平田良介がオススメ!忘年会で盛り上がる曲は?
あの走り方はいつから?
「平田さんの、あの独特なペンギン走りはいつからですか?」(Aさん)
平田「そうなんですよ(笑)。僕の走り方は、手の振りが低いんですよ。だから体型も相まってペンギンが走ってるみたいなんです」
一部では、そのペンギン走りが可愛いと言われるそうです。平田さんの走り方がそうなったのは小学校2年生ぐらいから。
平田「長い間、ペンギンやらしてもらってます」
平田「そうなんですよ(笑)。僕の走り方は、手の振りが低いんですよ。だから体型も相まってペンギンが走ってるみたいなんです」
一部では、そのペンギン走りが可愛いと言われるそうです。平田さんの走り方がそうなったのは小学校2年生ぐらいから。
平田「長い間、ペンギンやらしてもらってます」
持久走を楽しく走るには?
「体育の授業で持久走が始まりました。楽しく走るにはどんなことを考えたらいいか教えてください」(Bさん)
平田「難しいですね…僕、持久走あんまり好きじゃないんですよ」
練習メニューのマラソンも大嫌いだったそうです。そんな時、平田さんは何を考えながら走っていたかというと…。
平田「晩ご飯とバッティングのことを考えてました」
例えばキャンプでは練習の最後にランニングメニューがあったそうです。
その時は、1日のバッティングを振り返ったり、明日こういうふうに打ってみようというシミュレーションを考えながら走っていたそうです。
平田「難しいですね…僕、持久走あんまり好きじゃないんですよ」
練習メニューのマラソンも大嫌いだったそうです。そんな時、平田さんは何を考えながら走っていたかというと…。
平田「晩ご飯とバッティングのことを考えてました」
例えばキャンプでは練習の最後にランニングメニューがあったそうです。
その時は、1日のバッティングを振り返ったり、明日こういうふうに打ってみようというシミュレーションを考えながら走っていたそうです。
持久走が遅くても大丈夫
持久走について何か言いたい加藤。
加藤「いろんな部活で持久走的なことをやるじゃないですか。sごく遅くて、最下位の方になると、選手に選ばれないんじゃないかって劣等感が出がちだなと思うんですけど。私、そうだったんですよ。そういう子でも、選手として大丈夫なものですかね?」
自分の学生時代を振り返って質問する加藤。
平田「大丈夫です。長距離を走るのは、遅筋という持久力に長けた筋肉を使うんですよ。短距離や打球を飛ばすとかは速筋を使うんですよ」
平田さん曰く、個人差はあれど、長距離が苦手な人は速筋が発達しているそうです。
言い換えれば、速筋が発達してる人は、遅筋が発達していないことになります。スポーツは持久力だけではありません。
平田「大丈夫です。他のところで活躍できますから心配しないでください」
得意と不得意は表裏一体なので、悩むことはないでしょう。
加藤「いろんな部活で持久走的なことをやるじゃないですか。sごく遅くて、最下位の方になると、選手に選ばれないんじゃないかって劣等感が出がちだなと思うんですけど。私、そうだったんですよ。そういう子でも、選手として大丈夫なものですかね?」
自分の学生時代を振り返って質問する加藤。
平田「大丈夫です。長距離を走るのは、遅筋という持久力に長けた筋肉を使うんですよ。短距離や打球を飛ばすとかは速筋を使うんですよ」
平田さん曰く、個人差はあれど、長距離が苦手な人は速筋が発達しているそうです。
言い換えれば、速筋が発達してる人は、遅筋が発達していないことになります。スポーツは持久力だけではありません。
平田「大丈夫です。他のところで活躍できますから心配しないでください」
得意と不得意は表裏一体なので、悩むことはないでしょう。
忘年会で盛り上がる曲は?
「来月の忘年会で歌う曲を悩んでいます。今まではB'zの『ultra soul』をショートパンツで歌っていました。平田さんのオススメの曲を教えてください」(Cさん)
平田「僕らの世代やったら、やっぱ湘南乃風とかが盛り上がると思うんですよ」
加藤「タオル回したくなりますね」
平田「おしぼり回してたら水滴が飛び散って、うわ~止めろや、みたいな忘年会になる時ありません?」
加藤「楽しそう(笑)」
回す場合は、お店に怒られない程度にお願いします。
平田「僕らの世代やったら、やっぱ湘南乃風とかが盛り上がると思うんですよ」
加藤「タオル回したくなりますね」
平田「おしぼり回してたら水滴が飛び散って、うわ~止めろや、みたいな忘年会になる時ありません?」
加藤「楽しそう(笑)」
回す場合は、お店に怒られない程度にお願いします。
スケジュール管理はどうする?
マネージャーがいない平田さんは自分でスケジュール管理をしているそうです。
「平田さんはスケジュール管理に手帳を使いますか?スマホを使っていますか?」(Dさん)
平田「最初、手帳書いて、家のカレンダーに書いて、スマホにもやってたんですけど、手帳に書かなくなって、家のカレンダーにも書かなくなって、もうスマホだけでやってます」
ちなみに加藤は手帳とスマホの両刀派。さらに家に帰って、パッと一覧で見る用のスケジュール表を作るそうです。
三浦「私は手帳で一回やり取りしてたんですけど、言った言わないが発生したことがあったので、すぐ書き込めるように携帯だけにしてます…いろいろあったんです」
加藤「気になるけど掘らないでおくわ(笑)」
「平田さんはスケジュール管理に手帳を使いますか?スマホを使っていますか?」(Dさん)
平田「最初、手帳書いて、家のカレンダーに書いて、スマホにもやってたんですけど、手帳に書かなくなって、家のカレンダーにも書かなくなって、もうスマホだけでやってます」
ちなみに加藤は手帳とスマホの両刀派。さらに家に帰って、パッと一覧で見る用のスケジュール表を作るそうです。
三浦「私は手帳で一回やり取りしてたんですけど、言った言わないが発生したことがあったので、すぐ書き込めるように携帯だけにしてます…いろいろあったんです」
加藤「気になるけど掘らないでおくわ(笑)」
おでんの具は何が好き?
「最近、寒い日が多いですが、何か温かいものは食べましたか?それと、おでんの中で一番好きな具材を教えてください」(Eさん)
平田「おでんは絶対大根ですね。めっちゃ染みてるやつ。卵も大好き」
三浦「私、卵だな」
加藤「私、餅巾着」
平田「それ何ですか?」
餅巾着を知らなかった平田さん。
平田「わぉわぉわぉ!東海ルールですね。関西はないですよ。関西は串に刺さった牛すじです」
平田さん、こんにゃくに関しては、糸こんにゃくを結んだタイプより、板こんにゃくの方が好みだそうです。
加藤「ちなみに最近食べた温かいものは?」
平田「ちょうど、おでんでした」
この日もなんでも答えてくれた平田さんでした。
(尾関)
平田「おでんは絶対大根ですね。めっちゃ染みてるやつ。卵も大好き」
三浦「私、卵だな」
加藤「私、餅巾着」
平田「それ何ですか?」
餅巾着を知らなかった平田さん。
平田「わぉわぉわぉ!東海ルールですね。関西はないですよ。関西は串に刺さった牛すじです」
平田さん、こんにゃくに関しては、糸こんにゃくを結んだタイプより、板こんにゃくの方が好みだそうです。
加藤「ちなみに最近食べた温かいものは?」
平田「ちょうど、おでんでした」
この日もなんでも答えてくれた平田さんでした。
(尾関)
関連記事