2025年02月24日(月)
賞 | 受賞者名 | 賞金額 |
グランプリ(魚忠) | 設楽典古(愛知県) | 30万 |
準グランプリ(叙々苑) | 松澤智弘(大阪府) | 5万 |
品田賞(ロングウッドスポーツ) | 小林桃佳(鳥取県) | 2万 |
加藤賞 ミライトワン賞 (同じ作品になります。) |
清水裕一朗(静岡県) | 3万 |
大前賞(サラダコスモ) | 高尾槙一(山形県) | 2万 |
学生賞(ミライトワン) | 高崎未央(石川県) | 10万 |
魚忠賞 | PN ソフィーと双子の姉妹(東京都) | 1万 |
ロングウッドスポーツ賞 | 富田陽介(山口県) | 1万 |
ドリームカプセル賞 | 谷村翼(京都府) | 1万 |
叙々苑賞 | PN 森井(栃木県) | 1万 |
スギヤス賞 | PN ヤンニョムマフィン(愛知県) | 1万 |
サラダコスモ賞 | 土屋憲佑(山梨県) | 1万 |
ダイドー賞 | 杉山聡(静岡県) | 1万 |
特別番組 |
番組名: | CBCラジオCMコンクール 結果発表特番 |
放送日時: | 2025年2月18日(火) 19:00~21:00(生放送) |
番組MC: | 加藤里奈 大前りょうすけ |
審査委員: | 品田英雄 |
特別審査委員に品田英雄さん! |
1957年 | 東京都出身(2月14日 山形県酒田市生まれ) | |
1980年 | 学習院大学法学部卒業。 ラジオ関東(現ラジオ日本)入社。制作部にて『アメリカントップ40』など音楽番組を担当する。 |
|
1987年 | 日経マグロウヒル(現 日経BP)に入社。 週刊誌記者(エンタテインメント産業担当)、開発部等に従事。 |
|
1997年 | 月刊誌『日経エンタテインメント!』を創刊。 もっとも日経らしくない雑誌の編集長に就任。デジタル時代に成功した数少ない雑誌と評価される。 |
|
2003年 | 同誌発行人に就任。 | |
2007年 | 10周年を機に編集委員に就任。 新聞、ネット、ラジオ、テレビ等に活動の場を広げる。 現在は日経BP 総合研究所 上席研究員を務める。 |
著書 | 『ヒットを読む』(日本経済新聞社)『日本ゲーム産業史』(日経BP)ほか |
専門分野 | コンテンツ・ビジネス/流行・消費動向/ヒット作り |
現在の主な連載 | 日経MJ(流通新聞)「品田英雄のヒットの現象学」(21年目の日経MJ最長連載) |
出演実績 | NHK「クローズアップ現代+」「新春テレビ放談」日本テレビ「情報ツウ」「PON!」TBS「金スマ」フジテレビ「めざましテレビ」「Mr.サンデー」テレビ朝日「TVタックル」「スーパーJチャンネル」テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」、TBSラジオ「ゆうゆうワイド」J-Wave「STEP ONE」「JK Radio」 東京FM「ブルーオーシャン」ほか |
審査員等 | ATPテレビグランプリ総務大臣賞 AMDアワード総務大臣賞 日刊スポーツ映画大賞、日本キャラクター大賞、藤本賞等審査員、番組審議会委員(FMヨコハマ、BS日テレ、USEN ) 経済産業省 新イベント研究会委員 デジタルハリウッド大学大学院客員教授(ヒットコンテンツ研究) 過去に、国土交通省・東京圏における国際文化拠点整備委員会委員 経済産業省・映像プロデューサー人材育成支援事業委員会委員 東京都 オリンピック・パラリンピック助成金審査委員 マネックス証券・アドバイザリーボード 等を務めた。 |
募集概要 |
応募は2024年12月31日をもって締め切りました。 多数のご参加ありがとうございました。 |
賞金 |
グランプリ 30万円 準グランプリ 5万円 審査員特別賞 2万円×3本 学生グランプリ 10万円 スポンサー賞 各1万円 |
選考 |
2025年1月中旬 |
受賞作品発表 |
2025年2月18日(火)19時からの結果発表特番内で発表。 ・応募作品は発表後、企業広告として放送・ ・応募作品の著作権は応募の時点から株式会社CBCラジオに帰属します。 ・応募作品は返却しません。 ・応募作品の内容について、番組放送上の理由、スポンサーとの協議によって一部内容を変更させていただく場合があります。 ・最優秀賞、優秀賞、各協賛社賞については、各放送賞などへ出品を検討させていただきます。 ・ご応募いただいた方の個人情報は今回の企画のみに使用します。 |
参加企業 |
株式会社 ミライト・ワン | |
CMコピーのテーマ | |
弊社のPurposeである 技術と挑戦で「わくわくするみらい」を共創する を、表現してください。 |
|
必ず入れてほしい文言・文章 | |
多くのリスナーに会社名を広く知っていただきたいので、応募作品には確認できる方法で、必ず「ミライト・ワン」という会社名を含めてください。 | |
PRポイント | |
ミライト・ワンは、"技術と挑戦で「ワクワクするみらい」を共創する"ことを Purpose(存在意義)に掲げ、これまで情報通信設備建設や総合設備事業で培った技術力を基盤に、街づくり・里づくりや企業DX・GX、グリーンビジネスやグローバル事業などに邁進し、顧客や社会の課題解決、地域の活性化に取り組んでいます。 そんな会社の事業イメージ、「サスティナブルな社会のインフラを創り守る仕事」について伝わる内容にしてください。 建設業の会社であることが伝わるとベターです。 |
2025年02月12日(水)
2025年04月06日(日)
2025年04月02日(水)
2025年03月18日(火)
2024年07月14日(日)
2025年03月10日(月)